SSブログ

転移癌の性質

昨日の「トンデモ医療情報」のつづき、

がん細胞はどんどん増殖するので、通常の細胞の何倍ものブドウ糖を必要とする。
だから、糖質過剰摂取はがん細胞から見ると大歓迎なのである。
全てのガンを最終的に完全に殲滅することは難しいかもしれないが、
糖質をできる限り減らせば、ガン細胞はかなり弱ると考えられ、
かなりの長期間ガンと共存できる可能性がある。
場合によっては他の治療との併用で、
ガン細胞が消えることも期待できる。
糖質過剰摂取がなければ、ガンにならない可能性が高い。
しかしそれは、マウスを使った実験であって、
人を対象にした研究は、はっきりした結果は出ていない。
人間において、糖分制限でがんの進行が緩やかになるというデータは存在しない。

インターネットにあふれている話には、明確な効果が期待できない。
『がんは治療しないほうがいい』『抗がん剤は危ない』『こういうサプリがいい』
『アメリカでは抗がん剤は使われていない。使っているのは日本だけ』
といった、がん治療に関する明らかなウソさえも拡散されている。
「正しい情報発信は、もはや医療行為である」とさえ言われている

ん~、気を付けよう。


「転移したがん細胞は、原発巣と同じ特徴を持つ」

がんと診断されて治療を行なった人のおよそ8割が、
がんの再発・転移に悩まされていると言われている。
がん手術の成功率は100%に近いというのに、
どうしてがんは再発してしまうのか?
それは目に見えないレベルの小さながん細胞が、
手術をする前にすでに違う箇所に転移をしているからだ。

がんは種類ごとに転移する臓器がほぼ決まっている。
肝臓がんは肺に転移しやすいらしい。
その理由として他の臓器にできたがん細胞が血液の流れに乗って肺に到達し、
酸素を取り込むために張り巡らされた毛細血管に引っかかることで肺転移が起こる。

がんは発生した部位によって性質が異なるが、
転移したがんは原発(生まれた臓器)のものと同じ性質を持つので、
原発の治療法にのっとった治療を行う。

俺の肝細胞癌は原発性、肺に転移しても同じ性質のものか。
転移して肺に出来ても、肺がん細胞ではなく、
肝臓がんの細胞と同じ特徴を持っているということだな。

肺にできた肝臓がんってこと?  
もうちょっと調べてみる 


つづく。








にほんブログ村 病気ブログ 肝臓・胆嚢・すい臓の病気へ
にほんブログ村


肝臓・胆嚢・すい臓の病気ランキング



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

トンデモ医療情報

今朝は早起きした。
よせばいいのに、また癌について勉強してみた。

最終的には、「トンデモ医療情報に溢れている」という結論に達した。
ん~、何か煮え切らない。

俺が調べたかったのは、「糖質過剰摂取とガン」についてであった。
酒を止めてから、身体が糖分を欲するようになったためである。
医師からは「断酒と禁煙、それにバランスの取れた食事」と常日頃から言われている。
甘いものに関しては、血糖値も安定しているので特に何も言われていない。
俺は身長175cm 体重73kg
少々肥満気味だが、俺にとってのベスト体重は70kg前後 
それより落とすと持久力が低下する。
骨格がデカいせいか、65kgまで落とすとあばらが浮く。
血糖値は80~90mg/dlと基準値内である。
ネット上でググってみると、
「がんのエサは糖質である!」
「がん細胞の糖質好きは医療では常識である!」とあった。
逆に、「糖分を制限することでがんの進行が緩和するという根拠はない」と言うサイトもある。

いったい何を信じたら良いの??

がんを治せるなら、いくらお金を出してもいいと思っている人もいるだろう。
そこにつけ込んで怪しい治療法をがん患者に売りつける業者も実際に存在する。
それだけでなく、手術や抗がん剤治療などの有効な治療法を悪く言うことで、
怪しい治療法を信じ込ませようとさえする。
そして、日本語のインターネット上には、正しいと言えるがん情報が圧倒的に少ない。
食事やサプリ、「本に書いてあるから正しい」と信じるのは危険!
マウスを使った実験では、糖分のカットががんを縮小させたという研究はある。
しかし、人を対象にした研究は小規模かつ、方法論に問題があったりして、
はっきりした結果は出ていない。
人間において、糖分を制限することでがんの進行が緩やかになるというデータは存在しない
今後の研究によって変化する可能性はあるが、
現状ではがんが治る、もしくはがんの進行が緩和するという根拠はないと言って良い。

その他にも、ガンに効くといった食事法はたくさん紹介されている。
しかし、どれもエビデンスが不足しているので、無暗に信じるのは危険だ。
ひょっとしたら可能性のあるものもいくつはあるが、
現時点では「がんを治す」、もしくは「進行をゆっくりさせる」食事法は存在しない。
なお、がん患者にとって食事が重要ではない、と言っているわけではない。
がんを治療するにあたり、体力や気力を維持するためにも、食事は重要だ。
実際に、世界で行われている食事法の研究の多くは、
手術や抗がん剤治療などの通常の治療法と食事を組み合わせることで、
治療効果を改善したり、副作用を減らしたりすることが証明できるのではないかと期待されている。

食事はあくまで医学的治療をサポートする役であり、
その代わりになるほど強力なもの(がんを縮小させる効果があるもの)ではないことに注意が必要だ。

生死を分かつ病気を利用して姑息な商売をするのだけは止めて欲しい。
がん告知をされてメンタル弱っている人を食い物にするな!と言いたい。

やっぱり、毎日がん患者を診ている医師の言うことを聞くことにするよ。 


つづく。







にほんブログ村 病気ブログ 肝臓・胆嚢・すい臓の病気へ
にほんブログ村


肝臓・胆嚢・すい臓の病気ランキング




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

肝臓ガンとの共存

去年の今頃の日記を読み返してみる。
アルコール依存症からのアルコール性肝硬変を発症して3年目だった。
アルブミン値を上げる薬(アミノバクト)も飲まなくてもよくなり、
3ヶ月に1度の通院にも、治療にも慣れていた。
「アル中」の人種差別も気にならなくなり、社会に溶け込んでいた。
断酒をしながら健康的な生活を送るよう心掛け、
断酒会とも距離を置くことが出来るようにもなっていた。
酒に対する認識も、
酒は、合法ではあるが「薬物」である。
酒は、簡単に言えば「毒物」である。
飲酒 = 損 と捉えることが出来るようになっていた。

それから1年が経ち、
俺は肝硬変のみならず肝細胞がんも発症し、
腹腔鏡手術により肝臓の一部切除といった手術も経験した。
1年前は肝臓がんの恐怖にビビりながらも、
「C型でもB型でもないからガンにはならないだろう」とタカを括っていた。
肝臓がんになったら、落ち込みも激しいだろうと思っていたのだが、
充分な予備知識と心構えをを叩きこんだおかげで、
現在は再発に注意しながら今後のことを積極的に考えられている。
いわゆる「腹をくくった」と言うヤツだ。
これからも俺は、命ある限り身体に気を付けて癌と共存していくよ。

豆知識 ↓

疑問に思っていたが他人には聞けなかったこと。

アル中とアルコール依存の違い ↓

「アルコール中毒」→ 飲酒により中毒を起こしている状態、飲酒による障害

「アルコール依存症」→アルコール摂取に関するコントロールが効かなくなった状態
           アル中と呼ばれる状態はアルコール依存症のことを指す

・中毒という言葉に両方の意味があるのは良くないので、
 区別するために依存症という言葉が普及した。

結論 : 中毒は症状、依存症は病名 

ん~~~、何度読んでもとても解りづらい。
まーいいか、俺はアル中の症状を持ったアルコール依存症と言う病気だ。

そして肝硬変で肝臓ガンだ。 ← こっちのほうが本命
   
つづく。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村


肝臓・胆嚢・すい臓の病気ランキング




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

酒で死んだらもったいないよ!

今朝は少々寝坊した。
今日のブログは少し短めに。

3時に目が覚め、もう一度目を瞑りそして目を開けたら、
時計の針が瞬時に5時に変わっていた。
4時にセットしてあるアラーム音も聞こえないほど深く眠っていたようだ。
2時間のブラックアウトだ(笑)

夏場ならば一度目が覚めた時点で起床していたことであろう。
しかし、朝晩の気温の低下と週末による疲労の蓄積に寄るところもあると思う。
疲労の蓄積とは言え、肝硬変ということもあり精神病院退院後は、
身体を酷使するようなことはあまり無くなった。
それに肝臓がんが発覚してからは、なおさら身体には注意しているつもりだ。
睡眠時間も6時間、たっぷり寝ている。
病気をしてからは、確かに持久力は低下している。
夕食後の残業は出来なくなった。
21時過ぎに布団に入ると、あっという間に眠ってしまう。
これは年齢的なものなのか?病気よるものなのか?
まあどっちにしろ、酒を飲んでいたころよりは規則的な生活にはなっていると思う。

飲んでいたころは、「酒が無ければ眠れない」と自分に暗示をかけ、
それを言い訳に、寝酒を肯定化させていた。
朝は起こされないと起きることが出来なかった。
何時に寝たのか不明の為、睡眠時間が何時間なのかもわからなかった。
朝起きると二日酔いの為、朝食は取れなかった。
午前中は毎日気持ちが悪かった。
しかし夕方になると、晩酌だけを楽しみにしている自分が居た。
それが365日続いていたのである。
身体を壊すのも当然だ

朝「昨夜は飲み過ぎちゃったな」
 「今夜は飲まないようにしよう」
夜「プシュッ!これがあるから1日頑張れる」
 「あと1本、もう1本、これで終わりにしよう」・・・Endless
世のアル中たちも、その予備軍たちも、毎日それを繰り返しているであろう。
終いには「酒で死ねるなら本望だ!」と言い出す。
    
酒で死期を早めてしまった俺が言う。
「もったいないよ!」
   
早く気付いて下さい。
   
つづく。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村


アルコール依存症ランキング




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

久しぶりの雨

久しぶりに雨が降った。

9月中は例年通りに雨の日が多かった。
10月は5日間、俺の腹腔鏡手術の日も雨だった。
11月に入ってからは、昨日の雨が最初だった。
道路面が濡れる程度だが、裏の畑の野菜たちも大喜びだ。
大根やカブの葉もピンピンに立っている。
その雨も午前中には上がり、仕事には影響は無かった。

今月に入って、久しぶりに井戸の水も枯れた。
降雨量は例年通りなのかもしれないが、
気温が高い日が長く続き、少しの雨が降ったくらいではお湿り程度。
非常に空気が乾燥している。
気温が下がり空気が乾燥するとコロナも大喜びだ。
巷ではイートやトラベルで一喜一憂しているが、
我が国の四季による気候の変化も侮れないところ。
これから春先まで、インフルの流行もあるだろう。
基礎疾患持ちの俺としてみれば、
コロナと合わせて気を付けて生活して行くしかないと思っている。

昨夜は組合の理事会に出席した。
皆マスク着用は勿論、真っ暗になった寒空の中、
窓を開けて換気しながら、ジャンパーを着ての会議となった。
コロナが流行り始めてからというもの、
年間行事やイベントは全て中止となった今年度は、
議決すべき案件も殆ど無い。
連絡事項や会報はメールFAXで事足りる。
とりあえず集まって近況報告等、みんな何かを喋りたいのだ。
俺は、ブログで毎日書くほどの話題を持っているが、
それらは全て口外不可能なものばかりであり、
終始、他の人たちの話に相槌を打っていた。
まあ、他人にペラペラと話せる内容ならば、
最初からブログなどやっていないわけだが。

どの業者も、今シーズンは忘年会も新年会も予定はゼロだそうだ。
酒が飲めない俺としては、願ったり叶ったりである。

クリスマスも子供たちが居ないので、小さいケーキを買って食べて終わりだろう。
そして、2021年は究極の寝正月からのスタートになりそうだ。


つづく。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村


アルコール依存症ランキング




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

精神保健福祉相談

久っっっしぶりの雨です!
いや~、何カ月ぶりでしょう?
コロナくんも小休止ってところでしょうか?



昨日、妻が予約を取ってあるというので、
県立の精神保健福祉センターに送って行った。
精神保健福祉に関する相談らしかったが、
相談内容を詳しく聞かれるのを嫌がるので、何も聞かずに送迎だけをした。

県のHPを見ると ↓

次のような問題でお困りの方の相談を行っています
・精神的な病気ではないかと心配している。
・精神的不安や悩みで、生活に支障がある。
・精神障害からの回復支援や、利用できる福祉サービスについて相談したい。
・対人関係や性格上の悩みについて専門家に相談したい。
・飲酒や薬物乱用に関する問題について。
・家族(または自分)のひきこもりについて。
・うつ病にまつわる様々な悩みについて。
・家族を自死で亡くし悲しみや苦しみを抱えている。
・その他家庭や学校、職場等での悩みについて。

とあった。

思い当たる節は複数個ある。
まずは俺のアルコール問題、
こちらはほぼ克服しているつもりだが、発病して4年、
妻には迷惑のかけっぱなしだった。
そして肝硬変からの肝臓がん発症、余命を宣告されたようなものだ。
次に家族の自死の問題、
彼女は十数年前に、可愛がっていた実妹を自死により亡くしている。
今年の初めには病気により実母も亡くしている。
その他、
子供の就職や進級、
姑との同居と確執、
俺の仕事量の減少、
数え始めたら、精神的に追い込まれる要素がいくらでも出てくる。

彼女には苦労ばかり掛けて来た。
彼女の相談に乗ってあげたいし、俺の相談にも乗って欲しい。
しかし、諸悪の根源である俺の意見はなかなか聞き入れてくれないだろう。

悲しいことではあるが、
妻は妻のやり方で、俺は俺のやり方で、
諸問題を解決していくしかないのかもしれない。

俺も、県や医療機関のガン研修会やセミナーに参加してみようかな?


つづく。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村


アルコール依存症ランキング



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

家飲みは一番の敵

昨日は勤労感謝の日,
俺は平日だったが、家族は連休最終日だった。
当日朝4時、
娘は居間でコタツに入りながら居所寝をしつつ前日DLしたデータの編集中、
風呂はまだ入っていなかった。
その後、彼女は風呂に入って昼まで起きてこなかった。
妻はコタツで居所寝から目覚めて、風呂に入って米を研いで寝室に上がった。
俺はいつものように4時のアラームで起床 → 朝のルーティーン。
妻の勤める図書館は市営なので日曜日は出勤だけど祝日は完全休館。
てことで、我が家では祝日前日は昼夜逆転が当たり前だ。
結局、娘のアパートへの送りは俺が担当した。
祭日夕方の道は、コロナなど関係なく観光地からの帰宅ラッシュだった。   
娘が帰る前にもう一度チンゲン菜を収穫して持たせた。
おかげで夕食は野菜炒めがメインディッシュだったそうだ。
GOTOイートで割引狙うより畑のほうが安い!(笑)

娘が帰省中にクラッシュした娘のPCを買い換えた。
期間限定11/24まで、売値13万が6万(在庫一掃セール割引7万)
買値より割引のほうが多いなんて。
底値を待っていたので即ポチだった。
俺のカードで買ったので早く返してもらわないと。

今朝起きたら俺の枕元に
【灯油がない】と書置きが。
妻が夜中入浴中に切れたようだ。
早朝真っ暗な中、ポリタン給油完了。(ヘルメットライトがあると便利)

今週も、茶飲み話の話題はコロナ一色だろう?
3連休とGOTOの影響で、感染者数もどこまで伸びてしまうか分からない。
肝硬変、肝臓がんの俺にとっては恐怖でしかない。

外に出られず酒浸りだった人も多いだろう。
スリップしてしまった断酒者も居るのではないだろうか?
断酒者にとって、盆と正月、GWや連休はスリップの危険日である。
これから年末年始に向けて、コロナで忘年会や新年会が減った分、
家飲みする人が急増するだろう。
アル中には家飲みが一番の敵、止まらなくなる。(経験談)
断酒中の人、そして予備軍の人には、
ヒマな時間を作らないように対策して欲しい。

俺みたいになる前に。


つづく。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村


アルコール依存症ランキング



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

居酒屋で手弁当?

昨夜は野暮用で遅くなり、寝たのが12時を回ってしまった。
妻が「赤い公園」というグループにハマっていて、
昨夜は、自〇してしまったメンバーの人のラジオ番組を、
録音してCDに焼いてくれと頼まれて、
聞き逃し放送を探して、フリーソフトで録音し、MP3に変換して、
CD1枚に収まるように編集、CD焼き、
そして買ったばかりのプリンターでレーベル印刷。
妻も自死で実の妹を亡くしている。
何か思うところがあったのだろう。
しかし、週明け早々寝不足は少し辛い。

昨夜は床に就くのが遅かったせいか寝入るのが早かった、
そして久しぶりに酒の夢を見た。
場面は、昔リーマンで現場監督をやっていたころの現場事務所。
20数年前に竣工しているその建物も、夢の中では施工途中だった。
登場人物は、俺の他に若かりしことろの同期入社の奴ら。
場所も人物もその当時のまま、夢の中ではタイムスリップしていた。
つじつまが合わないのも夢の良いところ。

仕事帰りに「飯でも行こう♪」ってことになって当然居酒屋へ。
しかし店内で、当時独身だったはずの俺は、
何故か妻の作ってくれた弁当を広げて食べた。
飲み物は水筒に入った麦茶。
現実社会ではそんなことあってはならないのだが、そこは夢の中の話。
みんなが飲んでいる横で、俺は当然のように弁当を平らげ、
店を出る前にレジで「オレ、これしか持ってないから~」と千円札を出す。
店員も何の躊躇もなくそれをレジスターの中に納める。
断酒を始めた頃から、俺は財布の中に余分な金を入れないようにしている。
間違った考えを起こさないためだ。
そして家路に就こうと車に乗り込んだところで目覚ましのアラームが鳴った。
それが今朝4時の話だ。
「よしっ!今日のブログのネタができた!」と、
せっかく見た夢を忘れないように、今慌てて書いている。

夢の中でも、場所は居酒屋なのに不思議と飲酒欲求は起きなかった。
普段から外出時には手弁当と水筒のお茶、大金は持ち歩かない。
これは断酒のために始めた俺だけのマイルールだが、
夢の中でもそういった行動を取るということは、
マイルールが体に染み込んできたんだなと、断酒4年目にして改めて実感した。
コロナの流行もあって、店の出入りを極力控えているのもその要因の一つかもしれない。

最近夢を見る機会が減って来たが、たまには夢を見るのも良いものだ。

つづく。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村


アルコール依存症ランキング



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

肝臓を壊したお前が悪い

『肝臓を壊したお前が悪い』と言われると思うが、
コロナが怖くて仕方ない。
どこかの国の首相は「マスクで会食を」と言う。
マスクに穴を開けて麺でもすすれってか?
また担当大臣は「今後の感染者数は神のみぞ知る…」と言う。
もうギャンブル依存症の発言と同レベルだ。
立場上、ホントのことを言いたくても言えないのはわかるが、
国民を見捨てないで欲しい。
それに、困窮しているのは旅行業と飲食業だけじゃないってことも忘れないで欲しい。
このまま感染拡大すると非常事態宣言のころのように、
「今は現場に来ないでくれ」ってお施主さんに言われちゃうよ。

うちの市でも昨日1人出た。
60代男性、自営業、同居家族1人
そこまで書かれては、田舎では完全に特定されてしまう。
昨日、”60代男性、自営業、同居家族1人”の人に会ってきた。
その人は同業者の社長さんで、奥さんと2人暮らし(お子さんたちとは別居)
頼んでおいた材料の引き取りに行ったんだけど、
その話をしたら、
「ん~、それは俺だな 間違いない!」だって(笑)
「間違って噂バラ撒かれるとマズイから、方々に顔を出しておいたほうが良いですよ」と
忠告しておいた。
「そんなことよりもう日が暮れたから1杯やっていくか?」
「いやいや、車で来てますから」と断った。
さすがに「肝臓がんですから」とは言えなかった。

先週、プリンターがクラッシュしたと書いたが、
早速、セブンでマイナポイントをカードに紐付けしてからニューマシンを買ってしまった。
なぜ急いだかと言うと、前の週より最安値が500円UPしていたからだ。
これは年賀状需要だなと思い、在庫切れになる前に慌ててポチった。
今朝見たらなんと2000円以上UP、しかもお取り寄せ(納期1ヶ月以上)となっている。
滑り込みセーフだった。月末まではまだ上がるな、

年賀状も書かなくなった。
出すとしても去年貰った人と業者だけ。
表面はリストがあるし、裏もテンプレをちょこちょこっと加工するだけ、
作業的には月末の請求書を作るより簡単。
はがき代とインク代がもったいないという理由から、
近年はテンプレに画像を貼った年賀メールが増えた。

結局、年賀状って何?
   
つづく。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村


アルコール依存症ランキング



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

ブラックアウトと海馬

昨日はブラックアウト酒乱について記したが、
今日は記憶力について考えてみようと思う。

俺はどちらかというと記憶力には自信があるほうだ。
断片的ではあるが、2歳のころの記憶から覚えている。
たまに雑談から「あれって何年生の時のことだっけ?」って話になる。
俺は、その時の情景、季節、気温、天気、その場所の臭いなどから、
記憶を掘り起こし、答えを導いていく。
例えば先日、「堀江淳のメモリーグラスって昭和何年の歌だっけ?」という話になった。
俺は計算した。
あれは地元の家族会で行った熱海旅行の時にバスの中で聞いた曲だから、中学2年の夏
ってことは昭和56年(1981年)が正解。

学生時代、暗記物は強かった。
公式、年号、場所、人物の名前は語呂合わせですぐに覚えた。
英単語も連想記憶術で覚えた。
しかし、その成り立ちや人物の背景などには全く興味が無かった。
テストで点数が取れればそれで良かった。
しかし読解力が無いので国語は苦手だった。
完読できたのはマンガ本だけ。
余った時間で自分の好きなことに没頭していた。

記憶力は海馬を鍛えると良いと言われる。
ではまたブラックアウトと結びつけて考えてみると、
ブラックアウトは、脳の中にある記憶を司る『海馬』との関わりが深い。
ブラックアウトの特徴は、本人には記憶がないのに、
周囲から見ると普通に行動していると思われること。
一過性全健忘(丸一日程度の記憶がなくなる疾患)と症状が類似していることから、
ブラックアウトは海馬の障害が原因ではないかと推測される。
アルコールの脳内濃度が一定以上になると、
海馬の神経細胞がその働きを失うと考えられる。
そして記憶を脳の中で形成することができなくなる。
海馬は大変な状況になっているのに、
脳内では空間的な認識を司る中枢部分や言語中枢は働いているため、
普通に会話したり、家に帰ったりできる。
ブラックアウトを経験した人であれば分かると思うが、
本人には全く記憶がなく不安なのだが、
周囲に聞くと「え、普通だったよ」と言われることが多い。
「またやっちゃった~」と笑っていられるうちは良い。
しかしブラックアウトを頻繁に起こすことによるリスクは大いにある。

俺はたまに寝ぼけて、夢と現実の狭間で、
「あれっ?これは夢?」と思うことがある。
夢遊病に近いこの現象も、ブラックアウトに近いものがあるのではないのか?


つづく。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村


アルコール依存症ランキング




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康