SSブログ

秋バテ

10月も目前、やっと涼しくなってきた。
早朝は19度まで冷え込み、猛暑に慣れた体には寒ささえ感じる。
年間を通してこのくらいの気温を保持してもらえば身体への負担が少ないのにな。

今年はマツタケの生育が遅れているそう。
今夏の高温と少雨の影響とみられ、マツタケどころか毒キノコ1本さえないのだとか。
この季節になるとウチの裏山ではアカモミタケというキノコが生えはじめるのだが、
見に行くとやはり地面はカラカラ、歩くと土埃が立つほどでキノコが出そうな雰囲気はない。
地球温暖化による高温傾向により秋の味覚まで影響が及ぶようになっている。


暑さが和らぐ9月以降は、体のだるさや食欲不振などの症状が出ることがある。
夏から秋への季節の変わり目に体調不良になるケースは「秋バテ」と呼ばれており、
毎年悩まされる人もいるようだ。

涼しくなってくると、「何となく体がだるい」「食欲が出ない」「頭痛がする」など、
気温の関係か、湿度の関係か、気圧の関係か、そんな症状が出るようになると言う。
夏から秋への季節の変わり目にこうした症状が出るケースは、秋バテと呼ばれるそうで、
主に「夏バテの長期化」「冷え込み、急な天候変化による自律神経の乱れ」、
「日照時間の減少によるセロトニンの減少」が原因で生じる。

秋バテを解消するには? 

夏バテは冷房で体を冷やし過ぎることや、冷たい飲食物の過剰摂取によって起こる。
そこで、起床後にコップ1杯のさゆを飲んだり、
朝食時に温かい野菜スープなどを飲んだりすると、冷えて働きが落ちた胃腸に良い。
入浴時は38~39度のぬるめのお湯にゆっくりつかるのも良い。
山芋、サツマイモ、ニンジン、カブ、乳製品、魚、肉、かんきつ系の果物の摂取も効果的。

気候の変化に伴う体調不良の根幹は「自律神経の乱れ」といっても過言ではない。
自律神経を整えるコツは、とにかく規則正しい生活をすること。
って、フツウじゃん。。。

秋バテを放置するリスクは?
交感神経が刺激され続けると、免疫細胞の働きが低下し、感染症やがんにかかりやすくなる。
風邪をひいたが治りが悪い、微熱が続く、夏の体重減少が回復しないなどの症状には、
気分をリフレッシュするよう心掛け、ストレスを溜めずに発散することが大切。

『気合が足りないからだ!』、『もっと頑張らなきゃダメだ!』
などはアルコール依存症の断酒根性論とも通じるところがあり、
原始的で勝手な自己判断は危険である。


つづく。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村


アルコール依存症ランキング
アルコール依存症ランキング














nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。