SSブログ

総会後懇親会出席

各地で梅雨入りし始めた。
平年より1週間程度早い梅雨入りで、今年もいよいよ雨のシーズンを迎えた。
2023年は、平年と比較して夏の前半ほど台風の発生数が多いとか。
雨が降り続き土壌が緩んだところにゲリラ豪雨が来ると、土砂災害が発生しやすい。
裏に山を背負っている我が家は、この時期は毎年ドシャ降りの雨が怖い。

去年の梅雨は6月中に明けてしまい、酷暑の夏が長く続いた。
体温以上の気温では、吸い込む空気さえ熱く感じる。
さすがに40℃では、暑さに体も順応できずに作業も進まなかった。
ただ、想像を絶する酷暑日には無理は禁物だ。
なんて、梅雨入り前からそんなことを考えている。


昨夜は、ある組合の総会だった。
俺はそこで監事をしているので監査報告をせねばならず欠席出来なかった。
その組合の総会は、毎年割烹の宴会場で行われる。
コロナ禍で3年書面決議で休んでいたのでホッとしていたのだが、
今回からまた例年通りの宴会場で総会が開かれた。

俺はもちろん飲まないので運転手だ。
途中で3人ピックアップして会場に向かった。
長女の軽自動車に大人の男4人は狭かった(笑)
久々に二次会まで付き合った、流れで。
帰宅は24時、久々の夜更かしだった。
おかげさまで目が覚めたら6時半だった(寝坊)

コロナウイルスの流行拡大で、飲み会やイベントを自粛したところも多かった。
そうした中、人々の意識や行動はどのように変化したのだろか?
酒離れの若者が多く、低年齢者ほどコロナ禍を理由に飲み会などを断った機会が多そうだが、
蓋を開けてみれば、年代が上がるほど飲み会等を断った経験のある人が多いという。
断りきれずに不味い酒を飲まされる経験がある中高年が多いということか?
誘う立場の人も、断られたりアルハラと言われる恐怖感から来るものなのか?

いずれにしても、酒飲みには肩身の狭い世の中になったことだけは間違いない。
俺ももう少し遅く生まれていれば、アルコール依存症にならずに済んだのかもしれない。
いや違う!
俺の酒量が増えたのは、酒宴の回数が減って家飲みが多くなり始めてからだ。
酒宴でストレスを発散し、その場で酒量も適度にブレーキをかけていたのであろう。
もっと早くにコロナが流行していたならば、コロナアル中になっていた。
元々酒がそれほど強くない俺にはその素質があった。

まあ遅かれ早かれメンタルの弱い俺は、この病気になっていたことだけは確かだ。
肝硬変と肝臓がんといった余計な病気にもなってしまったわけだが、
気付いて日常生活を改め、一生断酒を決意するようになったことだけは救いだ。


つづく。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村


アルコール依存症ランキング
アルコール依存症ランキング













nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

断酒会の昔と今

断酒会の今と昔を考えてみた。
昭和28年の「断酒友の会」(32年12月5日に東京断酒新生会となる)、
昭和33年の「高知断酒新生会」
2つの断酒会が誕生することで、全日本断酒連盟結成への条件が芽生えた。

かつての断酒会は、体験主義、断酒体験主義、断酒歴の古い人が大手を振って歩いてた。
この時期現在では考えられない方法で、非常に積極的に会員を支援していた。
その典型が、一部の地域ではあるが「往診」と呼ばれる断酒会のリーダーによる家庭訪問であった。
自分の断酒にも厳しいが、他の人にも厳しい断酒を求めた。
現代社会では、やさしさがもっとも優先される対人関係のルールとなっているため、
今日の断酒会では、あまり見ないやり方である。
そして、当時の断酒に対する考え方は、
現在の様子とは少し違う姿をかつての断酒会はもっていたということだ。
時代の流れは大きく、いつの間にかその風習がなくなったっていうのは、
個人間のコミュニケーションが、だんだん希薄になってきたということだ。
過去に戻ることはできないが、会員数が減少していく現状への対策が必要である。

アルコール依存症発症者は高齢化していると言われているが、
断酒会員は昭和40年代から平均年齢は60代半ばで、現在とあまり変わらなかった。
それは、今ほどアルコール依存症についてのケアの体制が環境的にないから、
行き着くとこまで行ってそれからアルコール依存症と診断されたということ。
当時アルコール依存症患者は、「人間のくず」みたいに扱われる部分が多かった。
精神科医 = 牢屋、キ〇ガイ病院 みたいな。
院内では、入院患者に電気ショック療法なんてものもあったそうだ(怖)

では、現在の断酒会はどうだろうか?
俺が例会に行き始めたのは、精神病院を退院して1ヵ月後からだった。
最初の1年は、自分への試練と位置付けて、支部内10カ所の例会場を満遍なく週3回通った。
他の人の発言はほとんど聞かず、用意した原稿を10分で納めるように、
家でリハーサルしてから会場に行き、それを読み上げるだけだった。
数多くの例会場に足を運んでいたので、発表内容が被らないようにも注意した。
2年目からは会場ごとに好き嫌いが生じ始め、それに例会自体に必要性を感じなくなりつつあった。
そんな中、コロナ禍で例会も軒並み中止となり、例会が無い毎日が普通になっていった。
社会全体でオンライン化が⼀気に進み、
従来対⾯で⾏っていたいろいろな会議の多くがオンライン化し、日常生活にすっかり浸透した。
今後もオンライン活⽤は様々な形で広がっていくと思われる。

知識だけなら書籍やネット、ためになる動画も多い。
個人を特定されたくない人や慣れ合いたくない人や人前で話すことが苦手な人なら、
Twitterや掲示板、チャットやZOOMもある。

自助グループも、例会やミーティングだけではなくなるかもしれない。
挨拶さえめんどくさがる人も多い世の中である。
現代のアル中には、Face to Faceは通用しないのかもしれない。


つづく。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村



アルコール依存症ランキング













nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

ブロック大会不参加

昨日、妻は断酒会の地方ブロック大会に参加した。
酒害者本人の俺はというと、総会が1つとその他仕事が入っていたので欠席した。
まあ仕事が入っていなくても行く気はなかったんだけどね。
そもそも断酒期の全国大会やブロック大会ってなぜやるの?

チラシの謳い文句はコレ
 ↓
アルコール依存症からの回復の祭典!!
アルコール依存症から立派に回復した人たちの声を聴き、姿に接することで、
アルコール依存症が回復する病気である事を広く社会にアピールするイベントです。

俺も入会したての頃に一度全国大会に参加したことがある。
全国各地から来た発言者の体験談の内容は、地域によって様々で、
周りの環境が違い過ぎて、自分に当てはめて考えることが出来なかった。
アルコール依存症にも地域性があるんだなと思ったことだけは覚えている。

大会参加者は断酒会員が殆ど、その他には医療関係者がちらほらで、
内輪のお祭りのようで、決して社会にアピールする場ではなかった。
それに、断酒会寄りの病院は断酒会を勧めるし、AA寄りの病院はAAを勧める。
大会執行部として重要視するのは、大会に呼ぶ来賓者だろう。
首長や議員など行政へのアピールは、今後につながる可能性があると思う。

大会では、別に他の都道府県の人と知り合いになる気も無く、
普段は会えない朋友と会うことができるといった楽しみも無い。
一度参加すると、翌年もメンバーに入れられてしまう可能性もあるので怖い。
出席率が高くなるにつれ、ズルズルと役員への道が開かれてしまう。
それだけは回避したい。

一泊研修や断酒学校にも参加したことがあるが、
自分の発言の順番を待ち、例会と同じようにA4に書いた体験談を制限時間を気にしながら読み、
休憩時間には、したくも無いのに毎回トイレに行き、
決まった時間に食事をとり、決まった時間に寝て起きる。
只々時間が過ぎるのを待つだけで、その二日間は苦痛でしかなかった。
「仲間が語る体験談に皆が聴き⼊り共に泣き笑い」と言われても、内容を一つも覚えていない。
「行事に参加した」という記憶だけが残るだけだった。

俺が若かったころ、「仕事に繋がれば!」と、どんな集まりにも率先して参加した。
各種組合や団体の全国大会やブロック大会にも何度も参加した。
しかし、覚えているのは大会後の懇親会(酒宴)と、翌日の観光のことだけ。
ほぼ旅行に近いものだった。
そんな経験があるので、断酒会主催の各種大会にも足が遠のくのかもしれない。

ある団体の県の役員をした時には、大会本番の1年前から前日まで準備した。
本番当日も裏方として馬車馬のように働いた。
だから役員への打診があっても、軽く良い返事が出来なくなっている。


つづく。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村



アルコール依存症ランキング













nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

13%チューハイ

危険な商品が発売された。

〝史上最強〟のアルコール度数13%!『東スポ驚愕レモンサワー』発売!!
キャッチフレーズは「これヤバいだろ!いいから飲んでみ?」
これまでのレモンサワーにはなかった満足感を得られること間違いナシ
全国のスーパーや量販店、日本アクセスのECサイトで取り扱う。
参考小売価格価格:248円(税抜)

「ヤバい」、「飛べる」、「キマる」など、軽はずみに出す言葉ではない。

ストロング系9%でさえ問題視されているのに、13%なんて正気の沙汰とは思えない。
売れればなんでもありなのか?
アルコールは薬物と言う認知度が低すぎる、悪ふざけにも程がある。
ストロング系は『危険ドラッグ』として規制したほうがよいのではないか?
とまで言われているのに・・・

アルコールは、むしろ違法薬物よりも健康や社会に対する害をもたらすことがある。
家庭の問題や不安定な雇用環境などが原因で生きづらさを抱えている人たちは、
お酒を楽しむために飲んでいるのではなく、つらい気持ちを紛らわすため、意識を飛ばすために飲む。
しんどい1日が終わった後、自分へのご褒美として飲んで気を失ってトラブルを起こす。

酒に含まれるエチルアルコールは、れっきとした依存性薬物。
極端な言いかただが、エチルアルコールは依存性という点で大麻よりもはるかに危ない。

「安くて飲み口がいい、つまり早く酔えるから、飲むペースが速くなる。
ペースが速くなると、血中濃度が急激に上がり急性アルコール中毒のような症状が出る人もいる。

WHOは、「問題飲酒を減らすための世界戦略」を紹介している。
この戦略では高アルコール飲料への課税や、問題飲酒の害を受けやすい人やハイリスクな人が、
手に入れにくくする対策を掲げているが、日本におけるストロング系チューハイの状況は、
低い税率で、手に入れやすく、この戦略と逆行している。

・ストロング系は、酒税のイタチごっこの果てに生まれた怪物。
・日本の酒税政策は日本人のメンタルを悪化させる
・酒税改訂で、酒造メーカーの努力を国が即座に潰しに来ると言う。

しかしなぜ今回、12%を超えると酒税が上がるというのに13%なのか?
税別248円は高いので、単なる悪ふざけであろう。
脳が正常なアル中なら、100円の安いチューハイを2本買う。

その悪ふざけに乗ってしまうお調子者も多い。
俺も病気なっていなかったら話のタネに試しに1本買っていたことだろう。
何か起こってからでは遅い。
メーカーさんには悪いが、早くこの商品が発売中止になることを切に願う。


つづく。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村



アルコール依存症ランキング













nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

無理なく平会員で

昨日の日記には、「病気の回復の仕方は人ぞれぞれ」ということを書いた。

知識だけなら書籍やネット、ためになる動画も多い。
それにいま流行のチャットGPTも大雑把になら質問に答えてくれる。
個人を特定されたくない人や慣れ合いたくない人、人前で話すことが苦手な人なら、
Twitterや掲示板、チャットやZOOMもある。

それに、例会やミーティングに頻繁に足を運ぶには、
俺みたいに例会場までの距離が遠い人は、時間と燃料代、
電車の人は運賃などもバカにならない。
燃料費や電車賃に加え、断酒会には例会参加費と月会費がある。
それを足し算すれば、出席回数が多い人は1万円/月を超える。
生保受給者は交通費や会費は無料、サンデー毎日の人は時間がたっぷりあるから良い。
一方、仕事をしながら就労時間と睡眠時間を削り、月1万の出費はデカい。
飲んでいたころの酒代に匹敵する。

身体的や経済的に「通いきれない」と、会を去った人もいる。
または無料のAAに移籍したという人もいる。

会には対外的な活動も多い。
公益社団法人全日本断酒連盟と言うこともあり全国規模の組織だ。
全国大会や地方大会でもあれば、会からの援助もあるだろうが、
役員ともなれば、日本各地に自費で行かなければならない。
旅行気分で全国各地を回る余力がある人もそうは居ない。

俺は若かりし頃、ある全国規模組織の地区支部長から、
県の副委員長まで持ち上げられた苦い経験がある。
やはりそこも全国大会や地方大会のある組織で、その役の期間は方々に行かされた。
2年後の役員改選で、県青年委員長の話もあったが、
仕事にならないという理由で丁重にお断りをした、というかケンカ辞めした。
それと同時に支部長の席も次の人に受け継いでもらい、平会員に戻った。

どんな会でも「役」は長くやるものではない、後が詰まってしまう、
回転を早くして、みんなが同じ経験をするべきだ。
これが俺の持論である。

約束を守り時間厳守、10分前行動は俺の性格だ。
出席率が良いだけなのに、「ヤツは頑張っている」、「ヤツは本気だ」と、思われて、
「役」を押し付けられたことも多く、苦い経験をした。

だから、ズルいと言われると思うが、
断酒会とも付かず離れずの距離間で、忘れられない程度に、
無理なく平会員で居続けようと思っている。


つづく。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村



アルコール依存症ランキング













nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

会の私物化

「今夜、例会に行かない?」
昨夜妻が聞いて来た。
「行かないよ、先月行ったばかりだし」
「飲酒欲求は起きないし、てか飲んだら死んじゃうし」
「先週の血液検査でも肝臓の数値も正常だし、癌も再発していないし」
「顔を忘れられない程度にもう少し時間を空けるよ」と、俺は即座に答えた。

昨日は第4木曜日、断酒会の月間スケジュールはインプット済みなので、
どこの例会場で何時開始か知っている。
その例会場は車で80分もかかるので、仕事を早めに切り上げないと間に合わない。
それに、その例会場の司会者である支部長は、断酒の先生化した大ベテランさんだ。
その参謀役の人もベテランさんで、俺たち夫婦が行っても生徒扱いされるのは間違いない。
その人たちの体験談はいつも同じ話だし、
俺たちの発言の順番になると発言中にも茶々を入れてくる。
俺は思う、「助言をしている貴方たちだって、所詮アル中でしょ?」と。

例会の場では、言いっぱなし、聞きっぱなしが原則なのに・・・

自助グループは、ともすると頻繁に定期的に集まる対面集団と化してしまう。
高齢者仲良しグループのコミュニケーションの場とされていては、
羞恥心を取り払い、勇気を振り絞ってやっと例会にたどり着いた人にしてみたら、
「あれっ、ここって俺の来る場所じゃない?」と思われてしまう。
喋ることで過去の自分を深堀して見直し、他人の体験談を聞いて参考にし、
今後どう病気と向き合い立ち直っていくのかが目的なのに。
そこでのアル中おじさんからの助言などは迷惑以外の何ものでもない。
「アルコール依存症のあなただって、いつ再飲酒が始まるかわからない身でしょ?」
「先生気取りでアドバイスしないでよね」と。
聞きたい話があれば、医師が講師のセミナーや講演会に足を運ぶ。
そして不明な点や不安な点があれば、その場で自ら質問する。

会が時代遅れだと言われるのも、役員のなり手が少ないというのも原因の一つだ。
役員のなり手不足から同じ人が長期間役員をし続けることになり、
その結果、会の私物化の弊害が生じる。
会の私物化は、会員が増えないという問題にも通じる。

また、自分がアルコール依存症であるということを、職場や近所に知られたくないという人も多く、
大っぴらに会を周知宣伝できないところも、会員が増えない理由の一つだ。
それに、俺のように症状が安定してくると、会の必要性を感じる度合いが弱くなる。
それによって退会(中抜け)する人も多い。
「再飲酒が始まったら、また入会すればいいや」的な。

病気の回復の仕方は人ぞれぞれ、
何が正解かは自分で探すしかない。


つづく。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村



アルコール依存症ランキング













nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

限界集落

子や孫に勤めてほしい企業ランキング
1位「国家公務員」16.3%
2位「地方公務員」15.3%
3位「トヨタ自動車」9.1%
トップ2の公務員においては、「安定している」という評価が多数を占めた。

一方、「企業に属せずフリーランスとして自由に勤務」(7.4%)、
「新進気鋭のベンチャー企業で活躍」(6.3%)は、低順位となっており、
フリーランスやベンチャー企業にイメージされる不安定性が敬遠された。

重視するポイントについては、
「経営が安定している」56.1%
「過重労働・ハラスメントがない」43.1%
「やりがいがある」41.8%

ウチの末っ子も公務員志望で現在就活中だ。
2人の姉は一般企業に就職してヒーヒー言っている。
親の俺は零細の家業を継いでヒーヒーもMAXだ。
彼には小さいころから「ウチの商売は継ぐなよ」と口が酸っぱくなるほど言っている。
実際、ウチの周りには子供が後継者となっている同業者は少ない。
一社、また一社と店をたたんでいる状態だ。
また、子供たちには「実家にはたまに帰ってくるだけで良い」とも言っている。
超少子高齢化の過疎地域であり、車が無いと生きていけない場所だ。
都市部の生活に慣れてしまった彼らには、ココでの生活は苦痛でしかないだろう。

地元保育園の全園児数10人弱、
地元小学校の全児童数50人弱、
今年の4月から、路線バスの運行も無くなった。
60歳以上の人口比率60%オーバー、
若者は、進学や就職と同時に都市部へ引っ越し、
20~30歳の男女比 男:女=3:2 (実家暮らしの男余り)
若者世代の3世代居住は皆無、
もう完全に限界集落だ。

農学部の彼が進みたいのは、先行きが決して明るくない農林系、
それに、家業を継いだ親が仕事に悩んでアルコール依存症になったのも側で見ている。
そうなると、公務員か研究職しか道はないと踏んだのだろう。

学校を卒業すれば扶養からも外れ、自立したいっぱしの大人だ。
彼らには自分の意志でやりたいことをやってもらいたい。
子供たちの明るい未来を望む。


つづく。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村



アルコール依存症ランキング













nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

ノンアル総会

コロナ禍で3年間書面決議だった各種総会が従来通りの形で始まった。
もう執行部、来賓、懇親会目的の人は水を得た魚のようである。
総会と言っても、直前の役員会と監査会で全てのシナリオは出来ている。
総会荒らしの質問者や、よっぽどの緊急動議でもない限り、
来賓挨拶を含めても総会自体は長くても1時間で終わる。
皆さんがお楽しみなのはその後の懇親会だ、かつての俺もそうだった。
6年前にアルコール依存症と重度の肝硬変と診断されてからは、
役員になっていない集まりの総会は委任状で回避している。
役員になっていても懇親会をパスしたり、出席してもノンアルを飲んでいる。
幸い直近3年間はコロナ禍で書面決議の総会となり、
アル中の俺には願ったり叶ったりだった。

先週あたりから以前のように総会ラッシュとなった。
昨夜はよりによってダブルヘッダーだった。
役員になっているので、とりあえず出席することに意義があった。
1つ目の総会を懇親会前に中座して2つ目の総会場についてビックリ!
合計50人以上出席者がいる中で俺が最年少・・・
会場を見渡し同年代の先輩を見つけてその人の横の席に座った。
会員名簿を見ると、俺より年下の人も多いのに総会には欠席していた。
数えてみると、出席者のうち50代は俺を含め4人だけ、
大多数を占めるのは、おじいさんばかりだった。
総会は滞りなく終了し、その場で懇親会の会場づくりとなったところで、
「お先に♪」と言って帰ることにした。
しかし、50代全員が懇親会を欠席で、一緒に駐車場まで話しながら帰った。
「昔は懇親会のために総会に出席してたんだけどな~」
「オレもオレも」
「行事の時は昼間に出役しなくても慰労会だけは出てたよ」
「笑笑」

酒は百薬の長ではなく、百害あって一利なし、酒は万病の元、
酒が無くてもいいじゃない、というのが今の流れ、
時代の流れに加えコロナ禍が「酒宴」の数を減らした。
アルコール依存症と肝疾患のある俺にとっては、良い流れでもある。
逆に、あの頃の酒宴ラッシュがあったために身体を壊したとも考えられる。
あらゆる場で「酒は付きもの」といった悪しき習慣の慢性化、
酒に耐性ができ、少量の酒では酔っぱらわなくなった。
「酒が無いとつまらない」から
「口寂しいから時間外でも飲んじゃおうかな?」に移行し、
「酒が嫌なことを忘れさせてくれる」
「よし今日も飲んじゃおう」と、連続飲酒が始まる。

重度のアルコール依存症の出来上がり!
そして現在に至る。


つづく。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村



アルコール依存症ランキング













nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

ご祝儀3万円高過ぎ

SNSで結婚報告は完了してしまう時代
結婚式には少なく見積もっても200~300万円くらいはかかる。
親からの援助も厳しい中、この金額が重くのしかかっている。
一方、参列者側も物価高かつ収入がなかなか上がらない状況において、
3万円のご祝儀という『今までの価値観』を押し付けられている。

俺たちが結婚した30年前くらいまでは、結婚となればほとんどの人が結婚式と披露宴をやっていた。
友人のご祝儀相場は3万円、ピーク時の6月はジューンブライドと称して結婚式ラッシュ、
夫婦で披露宴と二次会出席、それが毎月のように続くと「寿貧乏」なんてことにもなった。
結婚資金として積立もしていたりした。

バレンタインデーやホワイトデーが製菓メーカーに踊らされているように、
結婚式も結婚式場の策略にハマっていた。
お色直しの着物やドレスもレンタルなのに信じられないような額だった。
結婚式費用の相場200~300万円も、ご祝儀相場3万円から割り出された数字だろう。
結婚式の赤字を減らすためには、新郎新婦も知らない、ご祝儀目当てのおじさんも多く参列していた。
実際、親戚と会社のお偉いさんを多く呼んで、結婚式を黒字にしたヤツもいた(笑)

2年前、甥の結婚式に出席した。
俺たちは夫婦でご招待されていたので、結構な金額のご祝儀を持って行った。
参列者は、会社の同僚や直属の上司、新郎新婦の友人が中心で、場違いな感は否めなかった。
まるで、ひと昔前の披露宴の二次会のような場だった。
そして、親族だけが礼服を着て白いネクタイで浮いていた。
感染防止のため円卓はアクリル板で仕切られ、会話すらままならなかった。
式後、妻は「疲れた~」と言っていた。
俺は「俺たちはご祝儀配達人なんだよ、配達場所でお昼ご飯をごちそうになっただけ」と言って、
近くのコンビニで普段着に着替え、2時間半車を走らせ帰宅した。

以前書いたように、結婚式は新郎新婦のためではなく、家対家のものだった。
昔は『披露宴』という言葉の通り、結婚式は『みなさん、結婚しました』と披露する場だった。
しかし今は、自分たちが結婚した様子をSNSにアップすれば報告は完了してしまう。
生で新郎新婦の顔を見ず、皆スマホ越しに撮影や録画をしていたのは異様な光景だった。

どちらかというとご家族や近しいお友達、友人に感謝の意を示し、
改めて絆を感じてもらうセレモニーに変わってきている。
参列する側も、特に親しくない人の結婚式に参列するのは時間もお金も無駄と考えるご時世。

ウチの次女も、「籍を入れるかもしれない、来月1回実家に行くかも」と、妻に電話してきたが、
結婚をあまり重く捉えていない様子だった。

もしかすると、籍を入れてからの事後報告のつもりだったのかもしれない。
ただ、彼氏とは1年前に3時間ほど会っただけで、親御さんのことを全く知らない。
新婦の親って、そんなもので良いの?


つづく。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村



アルコール依存症ランキング













nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

誰のための少子化対策?

「次元の異なる少子化対策」
児童手当拡充などには社会保険料への上乗せや企業拠出金を軸に検討。。。
これが「骨太方針」の実態だ。

家計の可処分所得は減少するので、実質的に増税しているのと同じこと。
これでは少子化の流れに歯止めをかけるどころか、
逆に加速させるということがわかっていない。
と言うか、隠して見て見ないふりをしている。
増税に伴う可処分所得の減少により、消費や景気が低迷する。
それにより一部の大手を除き、雇用・収入環境が悪化していく。
経済的な理由から結婚をあきらめる独身者が増える。
婚姻件数が減れば、当然少子化も加速することになる。

結婚するお金もない
「派遣」という形での使い捨て労働
若者に子育ての為のお金がない
物価高、電気代などの値上がり
子供を持てても大学の学費高騰、奨学金返済地獄

短期的な愚策で私欲のための貴重な1票をGETするのではなく、
中長期で物事を考えられないのか?

コロナバブルの甘い汁を吸った一部の人間もいた。
異次元な少子化対策バブルで異次元に儲かるのはだれか?
多くの支出には利権が絡んでいる。
無駄な支出が多いほど、中間搾取できる業者も金額も増えることになり、
その差配を行う政治家も官僚も、影響力を持ち続けることになる。

極論、一部の富裕層だけが子沢山になればハイスペック人間だけが残り、
日本は幸せな国になるとでも思っているのだろう。
第一次産業はますます衰退し、資源の無い日本は全てを輸入に頼る。
地方は淘汰され、都市部の人だけで国を回せば良い。
一軍だけを最強にすれば、二軍三軍はお荷物でしかないから切り捨て。
そうなれば管理も楽チンだしね。

ウチの子供たちもしかり、
子供は贅沢品であり、結婚や出産、子育てに夢を描いていない。
あいつらはちゃんと自分たちの20年後、30年後を見据えている。
結婚しても子供は持たないという次女の考えもある意味正解だ。
孫の顔も見たいと思うこともあるが、そんな思考はそれこそ「贅沢」だ。

俺たち夫婦は子供たちのために何が残せるだろうか?
少なくともあいつらには迷惑をかけたくない。


つづく。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村



アルコール依存症ランキング













nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康