SSブログ

忘れてはならない3.11

今日は3.11
あれから12年が経った。
苦しんでいる人は12年経った今もなお、1分1秒苦しんでいる。
3.11はいつまで経っても忘れてはならない。

現在でもなお、様々な形で避難生活を強いられている人が多くいる。
東日本大震災はまだ終わっていない。
思い出さないようにしていても、決して忘れることはできない。
キャッチーな謳い文句で簡単に「復興」を語ってはいけないと思う。
補助金が出ても、エセ支援で東京からの出稼ぎ大手企業に持って行かれたり、
オリンピックに名前だけ利用されたりして、
本当の復興にはつながらない場面もしばしば見受けらた。

以前、精神病院にアルコール依存症で入院していた時にも、
福島から移住してきた70過ぎの人が同室になった。
実家には帰れない、家族や仲間とはバラバラ、
メンタルやられて「酒」に逃げるしかなかったそうだ。
でも、そのおいじさんは病院内では至って明るく振舞っていた。
俺は、どう声をかけたら良いのかわからなかった。

震災当日同時刻、ものすごい揺れが長く続いた。
俺は事務所の書庫を手で押さえながら、揺れが収まるのを待っていた。
少し落ち着いてから外に出ると、電柱と電線が揺れていた。
四方の杉山からは、花粉が山林火災の煙ように立ち込めた。
そして霧雨か靄がかかったような景色となった。
当時は消防団に所属していたため、
揺れが収まってから、担当地域内のパトロールに駆り出された。

あんな揺れかたは初めてだった。
あの時、裏山で地すべりでも起こったら飲み込まれていただろう。
事務所内はモニターが倒れただけだったが、
林場の材木が倒れ、復旧にはそうとうな時間が掛かった。
子供たちは学校で、机の下に隠れていたそうだ。
生徒より教師のほうがパニクっていたと言っている。

東日本大震災の後、俺の親父が亡くなった。
親父の葬儀は、斎場が順番待ち状態で2週間遅れた。
電話もメールも繋がりづらくなった。
計画停電で、仕事がうまく回らなくなった。
年度末の役所工事は工期延長を許可された。
ガソリンと軽油の奪い合いとなり、GSは長蛇の列だった。

いつまでもあの日のことを忘れてはいけない。


つづく。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村



アルコール依存症ランキング












nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

常に見張られている

回転寿司や牛丼チェーン店での愉快犯が後を絶たない。
完全に迷惑行為を止めさせたいのであれば、
各席に防犯カメラ設置か、大げさに言えば監視員を置いて、
営業時間中にずっと見張る必要がある。
しかしそれでは、設備投資や人件費がかさみ、
すしの値段をもっと上げなくてはいけなくなる。
要は普通のすし屋の値段を取らなければ成立しなくなる。

回転ずしのみならず、外食のセルフサービスのビジネスモデルが、
崩壊しかねない大問題に発展しているのではないだろうか。
安価で質の高いサービスを提供している日本の外食文化は終わってしまうのか。

神社のさい銭箱や無人販売所の料金箱の泥棒もしかり。
これだけ世間で問題になっているのに、まだやる輩がいるんだね。
客や参拝者を信じて構築されたそれらのシステムは、
わが国では通用しなくなってしまったのかもしれない。

車の運転では、車にドラレコを搭載する車が増えて来た。
自分の運転に注意するためや、事故を未然に防ぐためなら良いのだが、
前を超低速で走っているドラレコ搭載車が、
後ろの車の道交法違反をするのを待っているように見えて仕方ない。
SNS拡散用の煽り運転誘発走法かと疑ってしまう。
まあ、大概が単なるヘタクソなんだけどね(笑)

昨日も同乗者の妻に、「今の信号無視じゃない?」と言われたが、
間違いなく交差点内で確認した信号の色は黄色だったし右折待ちの対向車も無かった。
歩行者用信号が赤になれば車両用の信号はすぐに黄色に変わるのがわかるのだが、
昨日のように歩行者用信号のない交差点の場合、
突然黄色に変わられても急ブレーキは踏めない。
止まったら急ブレーキになりそうなときに、信号の色が黄色で交差点に進入すると、
悪意のある人には、「信号無視だ!ドラレコで撮ってたぞ!」と言われそう。

黄色信号は、停止位置から先へ進んではならないが、
黄色の灯火に変わったときに停止位置に近づいていて、
安全に停止することができない場合はそのまま進むことができるという意味。
しかし、道路交通法で信号無視でなくても捕まることがある。
それも「信号無視」とされているのだ。

警察側からすると黄色信号で捕まえるとすると、
「黄色の灯火のとき時速何キロで車が走っていてそのときの走行位置はこのあたりで・・・」
などと面倒な書類の作成をしければならない。
しかし、赤信号無視なら「停まれたのに停まらなかった」だけですむ。
つまり警察官が楽なのだ。
そして一番は、「捕まったらなにがあっても終わり・・・」
と思ってしまうドライバーが多いことである。
どんなに疑問や不満があっても警察官が目の前にいたら反論できなくなってしまう。
「自分が悪い。反則金を払えば終わりだから」なんてことになる。

いつでもどこでも見張られている気になってしまう。

今朝は普段にも増して、内容が纏まとまらなかった。


つづく。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村



アルコール依存症ランキング












nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

日本の自給率

春休みを利用して帰省していた長男が新潟に帰っていった。
彼と同じように、春休み帰省をしていた隣県の友人と一緒の車で帰ったそうだ。
「これで杉花粉からも逃げられるな」と言うと、
「毎日曇天の日本海側より花粉のほうが一時的だから耐えられる」と言っていた。
日本海側は、冬季の降水量が多い。
しかし、4月から10月にかけての日照時間は新潟の方が東京よりも多い。
どこに居ても、一長一短はあるよね。


米価下落と肥料高騰によって5ヘクタール以下の水田作経営は赤字に転落、
日本の農家の9割は5ヘクタール以下だ。
つまり、ほとんどのコメ農家が赤字に沈んでしまうことになる。
農家は大赤字で離農加速を深刻化させている。
それに、肥料の原料は中国やロシアから輸入、中国が輸出制限をかけている。
ロシアへの経済制裁から輸出がストップ。

岸田政権はこうした農業の危機に対して、
いまだに「検討」および「お願い」を繰り返している。
なぜ、日本は食に関してこうも無関心なのだろう。

パンやパスタを食べる人が増え、コメ余りとも言われているが米ばかりではない。
他の農産物や乳製品、木材なども自給するとその分費用も上がり、価格も上がる。
耕作し易い土地は大規模農家に集約され、
谷間の田んぼが放棄され山林・原野へと戻り、
戦後大量に植林された杉桧は荒山になり花粉が邪魔ものになっているのが現状。
よって、農業や林業従事者が減るので地方の人口減少は加速する。

ウチは海無し県なので漁業に関しては無知だが、
漁業従事者も、労働環境による人手不足、少子高齢化、過疎化で、
漁業から離れる人が加速しているようだ。

農林水産省の発表によると令和2年度の日本の食料自給率は37%
カナダ266%、オーストラリア200%、アメリカ132%、フランス125%、
ドイツ86%、イギリス65%、イタリア60%
日本の自給率は他の先進国と比べても低い。
日本人の食料の6割以上を海外からの輸入に頼っているというのが現実。

日本はエネルギーと食糧という国民生活に最も重要なライフラインを海外に頼っている。
実際に、日本で食料危機に陥った場合、
半世紀以上前の世界に戻ることになりかねない。

つづく。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村



アルコール依存症ランキング













nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

過干渉・過保護、共依存

妻と断酒会の例会に行って来た。
会場を間違えるといったハプニングがあったものの、
約15分遅れで到着することが出来た。
いつもの会場が使えないことは事前連絡があったのだがすっかり忘れていた。

昨日は酒害者本人よりも家族の人が多く、
普段とは少し違う雰囲気の例会となった。
酒害体験談よりも、DVやAC、発達障害、肝機能障害などの病気の話、
離婚問題や生活保護についての話などに聞き入った。

その中でも、共依存や過干渉、過保護の問題は、
十人十色、様々な形からアルコール依存症に行きつくことを思い知らされた。
ウチの場合は、妻は子供たちのことで手一杯であり、
仕事ばかりの俺のことは放任状態のまま、
アルコール依存症および肝硬変になったという過程だったので、
皆さんの話の内容は理解できたのだが、自分に当てはめるのに苦労した。

過干渉・過保護、共依存について ↓
過干渉・過保護な親は、時として「毒親」と呼ばれ、
適度な範囲を超えて子どもに関与し影響を及ぼす。
毒親に育てられた子どもは、しばしば親の期待に応えようとする。
毒親の背景には「機能不全家族」と呼ばれる家族の状態があるかもしれない。
親が過干渉・過保護ととらえられるのは、親子が共依存関係にあるときである。
共依存関係は、いつも片方が相手を自分に依存させて、
相手がもともと持っているはずの人としての能力を無視するような関係のあり方。
過保護な親に育てられた子どもは、大きすぎる、幼いナルシシズムを持ち続ける。
過干渉・過保護な親に育てられた子どもは、自己を確立しにくくなる。
過干渉・過保護な親に育てられた子どもは、他人を責める気持ちが強いことがある。

アダルトチルドレンは、アルコール依存を持つ親や虐待する親などの機能不全家族のもとで育ち、
なんらかのトラウマを抱えていると考えられる成人のことを指す。
子どもの頃から人の世話を焼こうとする大人びた子どもは「偽親」とも呼ばれる。
親からの過干渉・過保護から生じる心理が、
不適応的な行動や症状としてあらわれたときは、精神医療の対象となる。
不適応的な行動や症状のあらわれ方はさまざまだが、
親の過干渉・過保護との関連が指摘されるものに、いわゆる摂食障害と依存症がある。

回復方法 ↓
過干渉・過保護な親の影響から解放されるためには、安全な場での体験の解放が有効。

親の持って生まれた性格は治るものではない。
例会に来ていた家族の方も精神科医に、
「息子さんよりも先にあなたが変わりなさい」と言われたいわゆる毒親だ。

いろんな角度から見てみると、多種多様な要素が絡み合い、
依存症は簡単に回復しないことがわかる。
アルコール依存症で言う「断酒」は、依存症回復への第一歩でしかない。


つづく。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村



アルコール依存症ランキング












nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

春になると思うこと

あっという間に春本番、
明日からこの時期としては10年に一度の高温となる可能性が高いそうだ。

春一番が吹き、急に暖かくなった印象で花粉の飛散も大量だ。
例年ならば、春一番が吹いてもすぐに寒さがぶり返し、
なかなか防寒着が手放せないことが多いが、今年は様子が違うようだ。
今週以降、最高気温が20度の日が続く予想で、
朝の気温が高いことも特徴で、暖房費が節約できることだけはありがたい。

桜の開花も全国的に平年より5日から10日程度も早く咲く予想で、
最も早く咲くと予想されているのが、東京と福岡の3月17日なのでもう間近だ。
事務所裏の紅梅がそろそろ終わりを迎え、梅が満開、花桃も咲き始めた。
駐車場の桜の木も、つぼみに色が入り始めた。

毎年この時期は良いのだが、4月になると毎日散った花びらの掃除、
夏は葉っぱでグリーンカーテンの役割を果たし事務所が日陰になって涼しいのだが、
夏を過ぎ、葉が落ち始めると、毎日葉っぱの掃除が大変だ。
花盛りのころは道行く人に、「桜がきれいですね♡」と言われ、
「ありがとうございます」と笑顔で答えるが、
内心、(掃除が大変なんだよ~)と言いたくなる。

桜と言えば、6年前の春を思い出す。
精神病院に強制入院させられたのが4月の半ば。
桜の花も散り始めた季節だった。
病院近くの土手の桜並木も、
満開を通り過ぎ葉桜になり始めていたのを覚えている。
毎日3回の食事と投薬の繰り返しで、何もする気が起きず何もできず、
毎日散りゆく桜の花を窓からボ~っと眺めていた。

入院したての頃は毎日ボケ~っとして、先のことなど考えられなかった。
二足歩行もできず、脳も正しく動いていなかった。
5か月の入院を経て退院が近付くと、早く退院したいと焦る気持ちと、
今まで通りの生活に戻れるのだろうかと、とても不安になった。

6年経った今、冷静に振り返ってみると、
あのとき死んでいたのかもしれないんだよな、
よくここまで戻れたな、と思う。
俺一人の力では、人生早くに詰んでいたかもしれない。
あれもこれもみな、支えてくれた周りの人のおかげなんだよな。


つづく。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村



アルコール依存症ランキング












nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

杉が伐れない理由

今朝は曇り空、花粉も一時停止か、
この春は、スギ花粉が過去10年で最も多く飛ぶそうだ。
ウチの家族は俺以外全員花粉症で悩まされている。
もはや国民病ともいえる花粉症。
でも、政府は基本的に国民に注意・対策を呼び掛けるだけ。
どうして日本は花粉症に無策なのだろう?

20年ほど前、東京都では30億円を超える予算を投入し、花粉症対策に本腰を入れていた。
当時石原都知事は、東京・多摩地区の杉を伐採し、
従来より花粉の量が少ない樹木に植え替える事業を開始した。
これは今も継続しているが林業の衰退もあり、なかなか進んでいない。
その当時、金額保証された東京産の杉丸太が、
原木市場に出荷され、近県の杉桧が一時的に値崩れを起こした。
一時的にそんなことをされても、
リバウンドを恐れて林業家や木材製造業者は製品価格を落とせなかった。

花粉症を発生させる原因にもなっている大量のスギの森林が生まれた背景には、
戦後の農林省(現農林水産省)の植林政策が影響している。
日本では、1950年頃から始まる高度経済成長のなかで木材需要が増えたことで、
成長が早く日本の自然環境に広く適応できるスギ・ヒノキの造林を推進された。
「もはや戦後ではない」という言葉に象徴されるイケイケの時代だった。
近所のお年寄りの話に、
杉の苗木が大量に無料で配られ、我先に広葉樹を伐採し杉を植えたそうだ。

しかし、いくら成長が早いといっても、
木材として活用できる程度に成長するには40~50年かかるのが一般的。
当時多く植えられた木は現在、木材として利用に適した時期を迎えているが、
木造家屋が減り木造の電柱はなくなった上に、スギの値段が下がったことなど、
時代とともに市場で不利な商材になったため、
林業は産業として成り立たなくなり伐採されることが少なくなってしまった。
経済の原理によって森林の育成は後回しとなり、伐っても売れない、売れても安い、
そのため山は誰にも顧みられずに荒廃していくという悪循環に陥ってしまった。

近所の山主は言う、「伐っても赤字なら、固定資産税払っているほうが損は少ないよ」と。
道やダムを造るために、伐採される立木が金額保障されているように、
花粉症のために立木の保証をしてくれるなら伐れる。
バブル期にはゴルフ場建設で山林を売り、そこに立つ杉桧も伐採されたころもあった。
最近、休耕されている田畑や雑木林がソーラーパネルで埋め尽くされている土地を目にする。
土砂災害の恐れがあっても、金を積まれれば、
メガソーラー建設のために山を売る人も出てきている。


つづく。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村



アルコール依存症ランキング












nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

のど飴品薄

午後から猛烈な風、
一気に花粉が飛び出し、遠くに見えるはずの峠が全く見えなくなった。
杉の木からはもくもくと花粉が立ち上り、まるで山林火災のようだった。
息子は、「久しぶりに見たけど、やっぱスゲーな」と言いながら、
新潟の友達に見せるための動画を撮っていた。
長女は有休を使ってもう一日実家に居るのだが、
空に舞い上がり、辺りに立ち込める花粉を見て、
「花粉が目の前を通り過ぎるのが肉眼で見えた」
「白い車が黄色くなっちゃった」
「もうアパートに帰ろうかな~」
けっこう堪えているようだ。

花粉症の長男とコンビニとドラッグストアに寄った。
コンビニで、「無い」
ドラッグで、「ここにも無い」
お目当ての龍角散のど飴が無いらしい。
調べてみたらわかった。
また爆買いだ。
中国のゼロコロナ政策の転換による日本での買い占め現象などから、
通年では考えられないほどの急激な需要拡大が起きているのだとか。
中国のSNSでは龍角散を「奇跡の薬」と評する声もあるそうだ。
日本で大量に購入して中国に箱ごと送る戦法だ。
漢方の本場の中国のほうが、もっと効きそうなものを作れそうだけどね。
国内の転売ヤーも乗っかっているだろうね。

のどが弱くて日常から服用している人や花粉症の人は辛いね。
爆買いもどうかと思うが、販売にも制限をかけてほしいね。


少子化の問題 ↓
財源を法人税や消費税の増税で賄おうとする「異次元の少子化対策」は、
今しか見ていない。
昔ながらの老人による老人のための政治家たちの間でも、
「自分が良ければそれでよし」の個人主義が横行しているから何も変わらない。
少子化対策のために、老人に配る金を減らしたら、
膨大な数の老人票を失うことになるから高齢者には損をさせられない。

若者たちは20年後、30年後を見据えている
搾取されるのは自分たちだとわかっているから、結婚も出産も控える。
先のことが見えているから、後世に苦労はさせられないと。
だったら、給料も少ないし自分のために時間と金を使おうと思う若者も多い

つづく。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村



アルコール依存症ランキング













nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

経済的理由、個人主義の横行

2022年の出生数が、速報値で統計以来初めて80万人を割る79万9728人と過去最少となった。
これからも減り続けることであろう。
「異次元の少子化対策」の財源を法人税や消費税の増税で賄おうとすれば、
少子化のトレンドを反転させるどころか、逆に少子化のトレンドを加速させる結果を招くだろう。

結婚しない、結婚しても子供を作らないではない、
結婚できない、子供を持つ経済力がない、
子供を持てたとしても、その子供たちが成長したら稼ぎを搾取されるだけだ。
若者たちは20年後、30年後を見据えている。

Z世代の若者は不安定な状況や想定外の不況に対応するために仕事には安定を求め、
経済的には保守的でコストパフォーマンスを重要視する。
結婚願望も薄く、約半数が子供を持ちたくないと言う。

それは経済的な理由もあるが、自分の時間を制約されてたくないという理由だ。
26歳の長女は、「そんな余裕はない、時間とお金は自分のために使う」と言う。
彼氏と同棲中の24歳の次女は、「子供は要らない、結婚もするかわからない」と言う。
30年前に結婚した俺たちの世代とは考え方が全く違う。
子育ての補助金を出してもこの流れは変わらない。
現在の過剰な個人主義の横行と、そうならざるを得ない環境、
昔からの家庭生活、人生設計が変化しているので、これを変えるのは相当難しい。

新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけを「5類」に引き下げるのに伴い、
政府が検討している医療提供体制の見直し案 ↓

患者の自己負担が生じる通常の保険診療に切り替える
医療費の窓口負担が3割の人が、感染して外来を受診した場合の自己負担額は最大4170円
季節性インフルエンザ並みになる
医療機関向けの診療報酬の特例加算は、段階的に縮小
国の交付金「病床確保料」も減額
病床の種類に応じた交付額の単価も引き下げ

金が入らないなら病院側の対応もガラリと変わってくるだろう。
手のひら返しを見てみたいものだ。
過重労働を強いられていた看護師さんも少しは落ち着くこが出来るのでは?
それに、むりやりワクチンを打たなくなるね。
ワクチンの回数自慢をしていた人たちも拍子抜けだ(笑)

マスクをする人も徐々に減っていくだろう。
しかし、ウチの家族は俺以外全員花粉症、
マスク生活は桧花粉が終わるGW明けまで続くだろう。
まあこれで例年通りになるだけだ。


つづく。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村



肝臓・胆嚢・すい臓の病気ランキング













nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

今回のCT結果

息子が春休みを利用して帰省した。
駅に迎えに行き、車に乗り込むなり、「目がかゆいー!」
関東のスギ花粉の洗礼を受けた(笑)

昨日、造影剤入りCTの結果を聞くために病院に行ってきた。
結果は再発も転移も無くホッとしている。
通院日と言うこともあり採血もしたが、採血の結果も良好だった。
採血の数値から見ると、血小板の数値が少し低いだけで、
肝臓がんの心配さえなければ、定期健康診断では引っかからない範囲だ。
「車を運転するのであれば」と、今回もアンモニアの薬を処方された。

11月にMRIを撮ってから4か月が経たので今回もドキドキだった。
なぜならば、2年半前にはCT検査で引っかかったからだ。
その時は確認のためにMRIも撮ったが、やっぱりガンだった。
CTでガンが発見されてから2ヵ月で腹腔鏡手術でガンを切除した。
癌細胞がんは、いつ再発or転移をしてもおかしくない癌である。
今回のCTの結果は良好であったが、これからも日々注意が必要だ。

さっき、夜明けには少し早いがノラ3匹に朝ゴハンをあげてきた。
事務所に戻り、掃き掃除をしていたら外で「にゃー!、ギャー!」と、
けたたましい声と何やら争っているような音がした。
窓を開けて外を見ると、サバトラ猫にチビが追いかけられていた。
たぶん発情期で、サビ母さんとクロを狙ってきたのだろう。
そこにオス猫のチビが邪魔になったのだと思われる。
しかし、サビ母さんもクロも避妊手術を受けて1年経つので発情するわけがない。
チビも先月去勢手術を受けているので他のオス猫と争う気もない。

そのサバトラ猫、デカい図体で首輪をしているが去勢手術を受けていない。
首輪をしているだけで餌付けのみの放し飼い猫だということがわかる。
最近、そのサバトラを含め数匹のオス猫をウチの周りで見かける。
餌付けだけで、避妊手術を受けさせていない人が居るから、
近所にどんどん猫の数が増え続けているのだと思う。
猫の姿をちょくちょく見かけるから、
「ここなら大丈夫」と、チビも半年前に捨てられたのだろう。
発情期には毎回ちがうオス猫が入れ代わり立ち代わり「スキあらば」と回ってくる。
この時期、倉庫の中はオスのオシッコの臭いがきつくなる。

早く春の発情期が納まってもらいたいところである。
てか、手術も受けさせずに餌付けのみの放し飼いはするなよ。


つづく。


にほんブログ村 病気ブログ 肝臓・胆嚢・すい臓の病気へ
にほんブログ村



肝臓・胆嚢・すい臓の病気ランキング












nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

頭でっかち

今日は、先月検査したCTの結果を聞きに行く日だ。
毎回のことだが、結果を聞くまではドキドキが止まらない。
まったく小心者である。

本日、春休みを利用して長男が帰省してくる。
新幹線か、鈍行か、長距離バスか、移動手段はわからないが、
とりあえず「到着2時間前には連絡してうれ」とだけ言ってある。
それに合わせて長女も週末泊りに来るそうで、
おそらく、広くない我が家は昼夜逆転の日が数日続くと予想される。
俺はまた事務所でネコと一緒に就寝となりそうだ。

知合いの人が、椎間板ヘルニアの手術に踏み切ったそうだ。
よほどのことがないと手術は決断できないと思う。
生活に支障をきたし、腰の痛みも限界に達したのだろう。
同じ病気を持つ者のとして、手術による後遺症が残らないことをお祈りする。

俺も2年前にヘルニアの激痛で、3ヵ月間七転八倒した経験がある。
その時は足の付け根の痛みから始まったので、
アルコール依存症から来る大腿骨骨頭壊死を疑ったが、結局椎間板ヘルニアだった。

中途半端な医療の知識も、時には邪魔になる。
アルコール中毒、アルコール依存症についてはたくさん勉強し知識も得た。
手のふるえ、悪寒、寝汗、脈が早くなる、高血圧、吐き気、嘔吐、下痢
イライラ、不安感、焦燥感、睡眠障害、うつ状態、幻聴、幻覚
追行機能障害、失語症、記憶障害、注意障害、
肝障害、胃腸障害、膵炎や糖尿病、がん
アルコール性ウェルニッケ脳症、アルコール性認知症、大腿骨頭壊死

アルコール依存症 + 肝硬変 + 肝細胞癌となってしまった俺は、
後の祭りではあるが、いろいろと一生懸命勉強した。

しかし、一生断酒を決意した俺にとっては、
アセトアルデヒドとか、GABAとか、ドーパミンとか、
いまさらその難しいメカニズムについての詳細を知っても仕方がない。
今は肝硬変と肝がんの治療と予後についてのみ勉強している。

主治医の言うことを聞き、出された薬を飲み、受けるべき検査を受け、
有益であろう情報のみ吸収し、
規則正しい生活を送るしかないと思っている。

広い知識も必要だとは思うが、
必要以上に頭でっかちになりすぎるのも良くないと思っている。


つづく。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村



アルコール依存症ランキング













nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康