SSブログ

和式便所、ひざ

ウチの91歳になるばあちゃんがやってくれた。
俺たち夫婦が、次女の結婚相手のご両親と顔合わせをしていた時間、
「私たちだって美味しいものを食べましょ♪」と、
帰省している他の孫たちを連れて、そば屋に行ったのだそうだ。
そこで事件は起こった。
食後にトイレに立ったばあちゃんがいつになっても帰って来ないので、
息子がトイレに様子を見に行くと、トイレのドアを叩きながら叫んでいるばあちゃんが。
ドアを開けて息子がトイレの中を見ると、うずくまっている婆ちゃんの姿があった。
そのそば屋のトイレは和式で、なおかつ手すりもない。
膝が悪いのに自分の膝を過信して用を足してしまったのだそう。
そしたら立てなくなり叫んでいたのだ。
ウチのトイレは親父が脳梗塞で倒れてから、いたるところに手摺が回してある。
高齢化社会の日本ではこんなこともあるので、バリアフリーは必須だと思った。

その夜からばあちゃんは、自室のある2階から下りて来ない。
幸い2階にはトイレとミニキッチンがあるが、食事はそのたびに運んでいる。
「恥ずかしがらないで居間に布団を敷いて寝てろよ、俺たちはテレビも見ないし」
と言っても、プライドの高いばあちゃんは首を縦に振らない。
無理してひとりで階段で下りて来て、転ばれても困る。
実際、過去に何度も転び、骨折の経験もある。
「何か用事があったら事務所に居るから電話しろよ」と言っているが、
ばあちゃんの携帯は基本不携帯だ。
こちらから電話しても、2回に1回は電話に出ない。
孫たちは週明けには元の生活に戻り、妻もパートで家を空けている。
早く婆ちゃんの膝が回復してくれるのを切に願う。

月曜のスポーツの日は一日中雨で寒かった。
最高気温が17℃は、猛暑に慣れた体には堪えた。
2週間前まで猛暑日だったのに、急に冷えると調子が狂う。
この寒さに初冬を感じた人も少なくないだろう。
去年もそうだったが、この時期の長雨が終わると、
乾いた冬が、秋を通り越して突然やって来る。
記録的な猛暑の影響で、色や形の整った一等米の収穫量が大きく減っている。
二等米との差は味ではなく見た目、
産地では二等米をブランド化するといった試みもあるそうだ。
それで良いと思う。
俺は梨が好物だが、綺麗に箱詰めされた高価なものより、
ビニール袋にたくさん入ったキズモノや形の悪い安価なものばかりを買う。
酒で言えば、日本酒の味がわからない人が純米大吟醸を好んで飲んでいる横で、
酒の味を知っている人が自分好みの安い酒を飲んでいるようなもの。

何を選ぶかは本人次第だ。


つづく。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村


アルコール依存症ランキング
アルコール依存症ランキング














nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

放置と虐待

昨日は朝から雨が降り続いた。
予定していた息子とのトレッキングは延期となった。
まあ来月も帰ってくると言っているし、慌てることはない。


埼玉県議会で議論されている県虐待禁止条例改正案が波紋を広げている。
「小学校3年生以下の子どもだけの登下校禁止」
「お留守番禁止、おつかい禁止」
「年上の兄姉が一緒の留守番も放置とみなす」
「子供だけで遊ばせてはならない」
「それを見つけた人は通報義務」
「ゴミ出しや回覧板を回すときも子供を家に放置は禁止」というのはグレーゾーン
「玄関先に荷物を受け取りに行く」はOK

国の子育て政策は共働きを推進するものばかりなのに、
シングルマザーシングルファザーはどうすればいいんだ?
共働きなんてできない!
早朝のゴミ出しの時間は無理やり起こしベビーカーに乗せて連れて行く?
毎日学校まで手をつないで行けと? 
帰りも迎えに行けと?
子育てしたことないジジイが考えた条例だななどの意見が巷の声。

三世代居住の世帯なら祖父母にお願いすることもできるが、
核家族なら専業主婦、専業主夫じゃないとできないし、子供も1人っ子じゃないとムリ。
全家庭が有能なベビーシッターを雇える財力もないし、待機児童問題はどうするの?
条例順守で減少した収入の補償はしてくれるの?

学校もルート別のスクールバスの完備、お迎えまでの待機スペースの完備など、
簡単にできるものでもない。
欧米の真似をしたいけどしきれてないって感じだ。

連れ去りや置き去りなどの犯罪防止としては納得できる。
室内や車内に長時間放置などは虐待に値するだろう。
しかし、何でもかんでも虐待と位置付けずに、日本の現状に即した条例を出すべきだ。
13日の裁決で可決されれば来春からこの条例が施行されることとなる。

無理して条例を守っても、子供は1人が限界だろうな。
若しくは、それができない家庭環境ならば子供を持つ資格が無いから、
子供は持つな! 結婚するな! 
とでも言いたいのだろうか?


つづく。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村


アルコール依存症ランキング
アルコール依存症ランキング














nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

境界確認

今日は長男を連れて、俺名義の山林の境界確認をしに、
トレッキング感覚で山登りに行ってくる。
スポーツの日にふさわしいかも?
親父から相続したものの、だいたいの境界しか知らなかったが、
最近になって地籍調査が入り、隣地との境界がはっきりした。

生前親父も俺に「山の境を教えておくよ」と言っていたが、
脳梗塞で急に倒れてしまったため、その約束を果たせないでいた。
先代と先々代が購入した山林は、杉桧を植えて宝の山となるはずだったが、
残念なことに今では不良債券となりつつある。
だが、俺の身に何か起きたら子供たちに即相続することになる。
俺もいつ肝臓がんが再発するかわからない身だ。
長男も就職先が決まり、後は卒業研究を残すのみだ。
だから今回のトレッキングはちょうど良いタイミングだと思う。
天気予報では雨だが、小雨なら雨天決行しようと思っている。
でも結構降って来たな、延期かも?

次女の結婚相手のご両親と初顔合わせに行ってきた。
子供同士は大学の同級生だ、したがって双方の親も同年代となる。
子供たちの小さかったころの話しから時事ニュースの話しと続き、
やはり双方が不安に思っていた昨今の結婚のカタチについて話した。
先方のご両院の結婚の時もウチと同じでやはり結納もして結婚式もしたそうだ。
30年以上前の結婚と言えばそれがポピュラーな形だった。
その後、仲人も雇われ仲人化し、続いて仲人不在の結婚式が主流となった。
そして結婚式自体も小規模化していき、現在では結婚式を挙げないカップルも多い。
長女のように、一生独身を貫くと豪語する若者も増えて来た。

結婚式を挙げないからと、ご祝儀は奮発したつもりだが、
親として、ご祝儀を包むだけで良いのだろうか?
まあ、今後何か相談されたらばそれに対応しようとは思っている。


次女は喫煙者だ。
彼女の性格は俺と似ていて、緊張すると何かしていないと間が持てない。
俺は顔合わせ前に彼女を連れて喫煙所に行った。
彼女の吸っている加熱式たばこを見て、「オレもこれ吸ってたよ」と言うと、
「これが一番安いんだよね、煙が出れば何でもいいんだ」と。
ヘビースモーカーだったころの俺と同じことを言っている。
血は争えないなと思った。

彼女は東京の会社に勤めている。
「都内は喫煙所も少ないだろう?」と聞くと、
「パチ屋」と答えた。
そんな手があったかと、変に納得してしまった。


つづく。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村

アルコール依存症ランキング
アルコール依存症ランキング














nice!(1)  コメント(0) 

両家顔合わせの日

昨日は図らずも、子供たち全員がそろった日だった。
就職先の内定式のために木曜日から来ていた末っ子長男、
3連休が取れたからと週末帰郷した長女、
連休を利用しドライブの途中で旦那と一緒に立ち寄った次女、
妻はパートで出勤の日だった。
ということで、俺が急遽仕事を半休にして送迎から出迎えをした。
幸いなことに長女と長男は車の運転ができるので、おつかいを頼めたのは良かった。

それにしても、次女夫妻は本日両家初の顔合わせの日だというのに呑気なものだ。
こちとら顔合わせのために洋服も新調して当日のためにギリギリ間に合わせ、
先方のご両親に渡す手土産を吟味して購入し、
ご祝儀袋に入れるピン札の諭吉を銀行に行って下ろしてきて、
必死に本日の顔合わせのために忙しく動いていたのに、
当の本人たちは休日にレンタカーで日帰りドライブデートである。
ドライブの帰り道にチョコっと立ち寄って、
娘「ブドウ狩りに行ってきたから、良かったら食べて♪」
「じゃあ明日はよろしくね~♪」
俺「お、おう・・・」
その場には、彼女の幼馴染の子たちの姿もあった。
狭い我が家の居間は、20代の若い人たち(6人)でいっぱいになった。
家ネコのみぃは居場所を失って2階から降りてこなかった。
親の心子知らずとはまさにこのことである。

結婚のカタチも変わった。
俺たち夫婦が結婚した30年前は、結婚式をするのは当たり前だった。
仲人もたてて結納もした。
結婚式場の予約が取れないからと、1年前から結婚する日は決まっていた。
しかし現在は席を入れるだけの夫婦が多い

そうなると、親としてご祝儀にいくら包めば良いのかといった問題が発生する。
結納金もない、結婚式もしない、参考になるような相場もわからない。
最近娘を嫁に出した知人に相談しても、
距離的に遠いということを理由に、お相手の両親に会ったこともないそう。
中には、孫の顔も見たことが無い人も居る。

かつては、酒の力を借りてこういう場をしのいでいた俺にとしては、
今日はノンアルコールでうまく喋れるかチョット不安だ。
まあ、当たって砕けろだ。

顔合わせの会場は、車で2時間弱の、家からは少し離れたところの和食屋だ。
ネコたちのゴハンは留守番の当所と長男に任せた。
地図でルートを予習して、新調した洋服を着て出発することにしよう。


つづく。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村


アルコール依存症ランキング
アルコール依存症ランキング














nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

無糖炭酸飲料

木曜の夜から息子が帰って来ている。
なんでも来春から勤務するところの内定式出席のためだそうだ。
俺のころは、入社することが決まったら3月31日までほったらかしだったけどな(笑)

日曜日の明日は、6月に入籍した次女の結婚相手のご両親との顔合わせだ。
昨夜は、ズボンの裾上げが終わったので紳士服のAOKIまで引取りに行って来た。
今日は妻の運転手で百貨店の婦人服売り場に行ってくる。
結婚式は無いけど、やっぱりいろいろと金がかかるな。


酒に限らず、コーヒーやエナジードリンクを飲むと、
ストレスが軽減したり、記憶力がアップしたりといった効果があるが、
カフェインはドラッグと同様に強い依存性を持っていて、
摂取し続けると健康上の問題が生じやすくなる。
カフェインは中毒性が高く、摂取する習慣が一度身についてしまうと、なかなかやめられなくなる。
カフェインを摂取し続けていると、心臓病をはじめとする心血管疾患や、
女性の場合は妊娠時に合併症を引き起こすこともある。
過度に摂取すると中毒症状を起こすこともあり、さらにカフェインを一時的に絶った際に、
頭痛、疲労感、眠気、憂うつ感、集中力低下、吐き気などの禁断症状が現れる。

酒だけじゃないんだな、
酒に代わってコーヒーをよく飲むようになった俺は、節酒ならぬ節カフェインが必要なのかも?
それに夏場の俺は、水分補給だと言って氷を浮かべた無糖炭酸飲料をのどで飲む。
たまにゼロコーラも飲むことがあるが、
カロリーゼロの味付き炭酸飲料には人工甘味料が多く含まれている。
たしかにカロリーゼロだとダイエット効果や疲労回、食欲増進といったメリットもあるが、
カロリーが低い飲み物を飲んでいるという意識から、
「いつもより余分に食べても大丈夫」という心理が働く。
また、人工甘味料が耐糖能異常を引き起こして糖尿病を引き起こす可能性もある。
それに、毎日無糖以外の炭酸飲料を500ml飲む人は、喫煙者並みに老化が進むのだとか。
そのため、ダイエットや健康のことを考える場合は無糖の炭酸水がベストかと。

精神科の医師からは、ノンアルビールや炭酸水には注意しろと言われていた。
アルコール依存症であり、酒を飲んでいたころから缶チューハイや、
焼酎のソーダ割を好んで飲んでいた俺は、そのへんの不安はあったものの、
断酒を始めた当初は無糖炭酸水のシュワシュワ感で気を紛らしていた。
今では無糖でノンアルコールの炭酸水は、真冬でも切っても切れない飲み物となっている。

ハーブティーを飲んだ男性が「オーバードーズ」で甘草の過剰摂取により緊急入院してしまうとか、
甘いミルクティーがカフェインや糖分の多量摂取で依存症を引き起こし、
それがうつ病と関連しているとか、
もう何を飲んだら良いかわからなくなってしまう。

まあ、何でも「〇〇〇過ぎる」が良くないんだよね。
腹八分、ほどほどに適量が良いってことか。


つづく。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村


アルコール依存症ランキング
アルコール依存症ランキング














nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

ハマると依存症の違い

アルコール依存症、薬物依存症、仕事依存症、ギャンブル依存症、ゲーム依存症などなど。
ところで依存症ってナニ?、マニアやオタクってナニ?、ハマるって?
その境界線はドコ?

マニアやオタクいった表現より、依存という言葉がつくと悪いことのように感じる。
超えてはいけないレベルを完全に超えてしまい、
「それがないと生きていけない」、「なにを犠牲にしてもそれさえあればいい」
と言った思考に支配され、医師から診断されたのが「依存症」
依存症にまでなってしまうと、家族や周囲に迷惑をかけたり損害を与えてしまう。

気づけば身の回りには「依存症」だらけのように感じる昨今、
依存するとは、人が生きていくために必要があって身に着ける習慣であって、
依存の全てが生活を壊す悪いものではないはず。
以前にも書いたが、人間は誰しも何かに依存して生きているものだ。

マニアと依存症の境界線は、どれだけそれにハマったかという度合いより、
それにハマったハマり方の質と、ハマり過ぎた結果、
その人自身や周囲に悪影響を及ぼすこかどうかだと思う。
例を挙げれば、大酒のみだからと言って全ての酒豪の人がアルコール依存症ということではない。
それと、酒癖の悪い人や酒乱の人は、
酔ったときに問題を起こすアルコール乱用であり一過性のものだ。

ハマることは依存症ではない、依存と依存症も違う、依存症との境界線とは?
曖昧な“ハマる”と依存症の境界線は、健全な社会生活に支障をきたしているか否かだ。
依存症は現実逃避のための手段として使っていたものが止められなくなり、
それが無いと生きていけないといった思考になり、結果的には身体を壊したり人に迷惑をかける。

ハマるということは、逃げるというより、もっと積極的な意味があるのではないか?
依存症が“悪”と思われやすく、また、人によってハマると依存症の境界線が違うように感じるのには、
依存症は自覚するのが難しく、当事者意識を持つことができないことも影響している。
本人によほど大変で辛い現実がない限り、
熱中の度合いがエスカレートして依存症に陥るようなことはない。
アルコールで言えば、飲酒量をコントロールできる精神力を保てるか否か、
ヤバいっ!と気づくことか出来るかも、酒好きと依存症の差であると思う。

依存症の人も最初は辛い状況からつかの間の息抜きガス抜きとしてそれらを使っていた。
しかしハマることによる悪習慣が、結果的にさらに生きづらさや苦しみを増してしまう。
生きるための習慣が死に近づけてしまうというパラドックスが、依存症の本体である。
そのため、悪習慣の意味やなぜそうする必要があったかを考えることが、
回復するためには欠かせない。

俺のように、吐血&下血で緊急入院するまで、「病気になるまで酒はやめないよ」と言って、
身体も脳ミソも酒に侵されるまで飲み続けていたら、寿命を縮めてしまうよ。


つづく。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村


アルコール依存症ランキング
アルコール依存症ランキング














nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

とりあえずビール

現在の気温16℃、涼しいというより少し寒いくらいだ。
気温の差も激しく、天候も不順、体調には気を付けないと。

今年夏の猛暑の影響で、米、豆、トマト、サトイモ、ぶどうなどが不作らしい。
それに資材や肥料の高騰なども農家に打撃を与えている。
ウチの小さな畑でも、今年はキュウリとトマトがが7月中に全滅してしまった。
海では捕れる魚種も変わり、妻の実家のある北海道もサケよりブリが多いのだとか。
米どころも年々北上しているし、日本の食生活が変わるかもしれないな。


「とりあえずビール」はNGだった!という記事を見た。
一生断酒を決めている俺が言うのも何だが、
炭酸系の酒、特に夏場は最初の乾杯で飲むのが楽しみだった。
しかし、悪酔いしないためには実は最初の1杯が大事で、ビールなどの炭酸系の酒は避けるべき。
なぜなら炭酸ガスによって胃のぜん動運動が促進され、小腸でのアルコール吸収が速まってしまう。
この作用によって酔いが早く回ることになる。
では、炭酸系の酒はどうやって飲むのが適切なのだろうか?
最初の1杯で飲みたいときは、小さなグラスでちょこちょこ飲むと良いらしい。

「とりあえずビール」と、全員がジョッキで乾杯する宴会も今は昔。
若者の間で「あえて酒を飲まない」といった価値観が広がりつつある。
・酒をあえて飲まないZ世代が少なくない
・友人や同僚との交流が多様化したことが背景にある
・2050年代にはビール市場はピークの10分の1に?
酒が飲めない人もいれば、ビールが嫌いな人もいる。
「カシス〇〇」や「生搾り△△サワー」を飲みたい人もいる。
周りが立て続けに、「烏龍茶」、「オレンジジュース」、「コーラ」と、
ソフトドリンクばかりを注文し始めたら若干興冷めする気持ちもわかる。
しかし、飲めない人や酒が嫌いな人からしてみれば普通のことだ。
また、医者から止められたり健康上の理由により、ビールは飲まないようにしている人もいる。
飲み会なのに、飲みたいものを飲むという当たり前のことが出来ずに嫌な思いをしているのは、
恐らく日本人だけではないだろうか。


息子の話に、学生の宴会でもドリンクがなくなったら各々追加注文をしているのは、
ジュース、烏龍茶、コーラばかりだそうだ。
時代は変わった、酒の飲み方も飲み会との関わり方も人それぞれでいるのが当然の姿なのだろう。

俺が若いころは、アルコール類といえば、日本酒、焼酎、
「ビールが飲みたいなんて贅沢だ」なんて言われたものだ。
戦後になってからビールが大量に消費されるようになり、
晩酌でも外飲みでもビールが当たり前になった。
「とりあえずビール」はその頃に浸透した言葉であって、ごく一部の人だけが主張しているだけ。

飲み会だからと言って、別にアルコールを頼まなくて良い時代だ。
それが図らずも断酒継続者にとっては追い風となっている。


つづく。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村


アルコール依存症ランキング
アルコール依存症ランキング














nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

例会出席裏の理由

昨日は妻と一緒に断酒会の昼例会に出席してきた。
昼間の午後1時ということで、なかなか時間的な調整が厳しかったのだが、
昼休みにパンをかじりながら車で走ったら、
20分ほど分遅刻したが、なんとか行くことが出来た。
例会は2時間、内容は書けないが良いディスカッションが出来たと思う。

タイムスケジュール的にカツカツだったのに、なぜ出席したかと言うとそこには裏の理由がある。
それは、次の日曜日に、6月に入籍した次女の結婚相手のご両親との顔合わせがあり、
その時用のジャケットとズボンを、例会終了後に例会場の近くの店で買うというのが主目的だった。
俺の持っている服は、長女の初参りの時に新調したもので25年も経つ。
ジャケットはそのころ流行の3つボタンだし、ズボンはウエストがパンパン、
貧乏性の俺的には無駄な出費と思ったが、妻が「おかしいよ」と許してくれなかった。
普段は作業着ばかりの俺には、服のことなど何もわからず、
妻と店員さんの言われるがまま着せ替え人形の如く試着して、あっという間に決まった。
これで日曜日の準備はできた。


9月27日にWindows11 22H2に配信されたプレビューリリースKB5030310
多数の不具合が報告されているようだ。
例を挙げると、
・検索ボックスが動作しなくなる
・Copilotを開いているとナレーターが動作テストに失敗する
・ナレーターがCopilotのボタン名を発音しない
・チャット入力ボックスでTABキーを押しても、キーボードのフォーカスが変わらない
・Copilotを使うとデスクトップのアイコンがめちゃくちゃになる
・ファイルエクスプローラーの動作が遅い、応答しなくなる
・タブをドラッグするとメモリを異常に消費する
・並べ替えが正常に機能しない
などなどなど・・・

俺もWindows Updateに指示されるまま更新してみたら、
PC起動後、画面が真っ黒(ブラックスクリーン)になり、マウスカーソルだけ表示された。
セーフモードで起動して、更新前の状態に戻したら正常に表示されるようになった。
ダウンロードして手動で試してみてもダメだった。
調べてみたら、Windows11 23H2が出るまで待っていたほうが良いようだ。
でも、俺のPCは買ったときWindows7だったんだよな。
10年選手だから、これからはアップグレードさせてくれないのかも知らない。
新しいマシンを買えってか?
でも俺の相棒はまだまだバリバリ現役なんだよな。


つづく。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村


アルコール依存症ランキング
アルコール依存症ランキング














nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

断酒成功率

「酒のない人生なんて考えられない」
人生の大半を酒とともに過ごしてきたのだから、そう思うのはもっともなこと。
アルコール依存症を発症し、不本意ながら断酒を始めた人も多いだろう。
では、断酒とはどのくらいの成功率なのだろうか?

ダイエットを始めたいと思う人が、失敗するケースとして、
「痩せなくちゃ!明日からやる」と言うが、寝て起きたらそのダイエット宣言すら忘れている。
妻のその言葉を何度聞いたことか(笑)

久しぶりに入院中のテキストとして使っていたSMARPP-24を引っ張り出してみると、
アルコール依存症の入院治療を受けていた人の断酒率のデータは、
退院直後から急激に断酒率が下がり、退院後2ヵ月半以内に再飲酒してしまう人は約半分、
1年間断酒を継続できた人は30%程度とされている。
2年経ったところでこれは下げ止まり25%、3年経つと21%でほぼ横ばいになる。
つまり、2年間やめていると、ある程度、病状も安定するということがわかる。

せっかく入院して治療を受けたのに、1年後に酒をやめられている人は10人中3人。
それだけ難しい病気なのである。
飲んでしまった7人が再飲酒をしたとき、本人は家族はどのように対応したらよいのか?

再飲酒をすることで、健康や信用など、失うものがあるから、
再飲酒については、もちろんしない方が良いに決まっている。
しかし、過度に再飲酒を恐れたり、再飲酒したらすべて終わりだと考えないことも大事で、
再飲酒を症状の一つとしてとらえ、正しく対応することが求められる。
しかしこれを、「再飲酒はつきものだ」と、最初から諦めることだと思ってはならない。。
再飲酒なく、一度でやめられている人もたくさんいる。
再飲酒を回復のステップにできるように、この経験を生かしていくことが大切だ。

再飲酒の前には、再発がある。
再発で気づくことができれば、再飲酒を防ぐことができる。
また、飲んでしまったとしても、次の日からまた断酒が始められれば良いのだ。
このとき、自分の再飲酒に至る行動を振り返って、再発のサインに気づくことが重要で、
再発の引き金となったものが何であったのか、
自分のパターンを知ることが再飲酒防止の第一歩となる。

かと言って、酒をやめたらすべて解決とか、
酒をやめているんだから誰かにとやかく言われる筋合いはないとか、
そんなことを思い始めてしまうのが第三の否認だ。
注意しなければならないのは、過剰適応と言えるような態度で、必要以上にがんばりすぎる。
「自分のことは自分でなんとかするから放っておいてくれ」という突っ張った態度。
力不足を認めることができないところから生じる高望み。
正しいか、間違っているかで、中庸がない白黒思考など。

断酒できたからと言って決して偉いわけではないので自慢するなんてもってのほか。
普通に戻っただけだ。
そんなことより、酒を止めてからの生活改善や関係修復とともに、
過去の過ちを認め、反省と償いの心を忘れてはいけない。


つづく。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村


アルコール依存症ランキング
アルコール依存症ランキング














nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

ハチに刺された

昨日の夕方、1歳を迎えたチビが、駐車場でのたうち回っていた。
「チビ、どうした?」と近づくと、ニャーニャー鳴きながら車の下に隠れてしまった。
その騒ぎに気が付いたサビ母さんがチビに近寄り寄り添ってあげていた。
血は繋がっていなくても乳母と子供みたいな関係だからな。
10分ほどその様子を見ていたが、俺もほかの用事があったので一時その場を去った。

辺りも暗くなり、夕ご飯の時間になると、チビも回復したのかサビ親子と一緒に玄関前に居た。
3匹を餌場に連れて行きカリカリを与えると、普段通りに食欲旺盛なチビに戻っていた。
しかしよく見ると、左のほっぺたが腫れていて左目も開かないような状態だった。
そこでわかった、「ハチに刺されたな」

玉は無くとも行動範囲の広いオス猫である。
毎朝よそ者のオス猫と縄張り争いで茂みや山の奥のほうまで行って追いかけっこをしている。
山に行ってヒヨドリまで捕まえてくる半野生化したノラだ。
誤ってハチの巣でも突いてしまったのだろう。
今朝チビを見かけて「おはよう」と声を掛けたら、振り向いてニャー(腹減った)と返事をした。
顔の腫れも引いてパッチリとした目も確認できたので一安心だ。


年の9月台風の発生数が極端に少なく、その数は1個(平年5個)。
あっ、9月30日にもう1個発生したから2個か。
台風は平年1年間に約25個発生、9月下旬までに約18個発生するが、今年はまだ14個。
ただ、新たに熱帯低気圧や台風が発生した場合、
発達を助長するような高い海面水温が広がっているため、今後も注視が必要だ。
2019年の台風19号は10月に襲来し、我が家の周囲にも甚大な被害をもたらした。
降り続く秋の長雨で地盤が緩みきっているところへ2度の台風直撃で被害も相当出た。
道が土砂で寸断されたり、堤防が決壊したり、土砂崩れも起きた。
道路も鉄道も一時ストップした。
道路に関しては、山奥のほうは今でも復旧が終わっていない箇所が残っている。

関東は台風に弱い、
公共交通機関がストップし、JR私鉄各社は計画運休、
備蓄用の2Lの水、おにぎり、パン、カップ麺、乾電池が店頭から無くなった。
避難指示が発令されたが、ネコたちが居るので避難所には行かなかった。
後から聞いた話だが、避難所となった体育館は避難してきた人たちでごった返していたそうだ。
結果的には生命の危険は何もなかったのだが、
あの時の判断は不正解だったんだろうなと今になって思う。
有事の際には避難所にも入れないだろうな?
コロナも5類になったと言えど、近くの高校の文化祭では大勢感染したと聞く。
コロナもまだまだ心配だ。
大型台風よ、頼むから来ないでくれ(祈)


つづく。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村


アルコール依存症ランキング
アルコール依存症ランキング














nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康