SSブログ

健康で長命、でも・・・

「酒は百薬の長」
「少量の飲酒は身体によい」
すでに死語と化している。

昔の映画やドラマでは、主人公がタバコを吹かしながら酒を飲んでいるシーンが多かった。
ある刑事ドラマでは、事件が一件落着すると警察署内でブランデーで祝杯を挙げていた(笑)
現在ではアルコール依存症者からは当然のこと、そうでない人たちからも、
「酒は毒」、「酒は万病の元」と言う認識の人が増え、酒離れが進んでいる。

酒タバコを止め、体に良いとされるものだけを摂取し、
皆が健康で長命になるのは良いことだが、
違った見方をすると、
体だけが元気な老人が増えると同時に、
社会保障の問題、現代世代の減少、経済成長率の低迷、独居老人の孤独死、50-80問題など、
高齢化社会による様々な課題が蓄積されていく。

50-80問題のほかにも、老老介護「(65歳以上の高齢者が高齢者の介護)や、
認認介護(認知症の高齢者が認知症を患っている高齢者が介護)の問題もある。
このへんは、いろんな要素が複雑に絡み合って発生する。

現在、日本の平均寿命は男性が81歳、女性が87歳となっているが、
これからも体の丈夫な老人が増えつづけ、さらに記録更新していくことだろう。

こんなことを先日妻と話し合った。
「老後は子供たちに迷惑かけたくないね」
「長生きってホントに良いこと?」
「この辺は姥捨て山になっちゃうかもね」
「寝たきりと認知症が怖いね」
「長命って、ホントに良いこと?」
「PPK(ピンピンコロリ)で逝きたいね」
そんな後ろ向きな話ばかりが連発した。
たしかに、他人に迷惑を掛けずに長生きをしてPPKで逝ければ本望だが、
なかなかそうはいかないのが現実だ。

PPKについて調べてみると、
ピンピンコロリとは、健康寿命の長さを言い表した表現
実際ピンピンコロリで亡くなる確率は全死亡者のわずか5%という指摘もあり、
なかなか希望は叶いそうにない。

「ピンピンコロリ」を実現する5つの習慣
1、運動。 週に1回運動していれば、生存率がかなり高くなることが証明されている。
2、質のいい睡眠。
3、朝食。 食べないと脳や身体機能が活性化しない。
4、禁煙禁酒。

長命で、体も脳ミソも元気で、経済力のある老後、

なかなかキビシイな。。。


つづく。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村



アルコール依存症ランキング













nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:健康