SSブログ

「股のぞき」事故

日本三景「天橋立」で男性が斜面を転落との記事。
天橋立の絶景を望む展望台でおなじみの「股のぞき」をしていた観光客の男性が、
後ろから来た別の男性に押され、バランスを崩して転落してしまった。
転落した男性は、胸の痛みを訴えて入院していて重傷だそうだ。

映像を見ると、同僚の男性が背後から小走りで駆け寄り、ふざけて男性の尻を押している。
「もしかして酒飲んでる?」 俺は直感した。
死亡事故にならなかったのは幸いだが、
現在では素面ならばSNSと監視カメラに怯え、そんなバカなことは出来ないはず。
画像や動画をネットで全世界に拡散され、
「危険な行為だ」「殺人未遂だ」、「犯人特定した」「捕まれば良い」と炎上。

施設管理者も「安全面に不備がある」「柵が低い」「賠償問題だ」と責められて、
立ち入り禁止にさせられるかもしれない。

酒が入っていたのなら、飲酒を伴う旅行禁止、旅行自体が廃止、
そして酒の製造販売すら「悪」になる。

俺もかつて慰安旅行の際、観光地で同じような経験をしている。
悪ふざけが過ぎて川に落ちたり、携帯が水没してしまったり、
度が過ぎて警備員から注意されている仲間を見ている。
そしてそれが後々語り草になったり武勇伝になったりして、
その話が酒のつまみになって面白おかしく数年語り継がれることになっていた。

バス旅行では出発して車長の朝の挨拶と同時に乾杯!
バスはもちろん車内後方の座席がコの字型になりテーブルを囲って座るサロンバス、
バスの中ではエンドレスで飲み続け、トイレが我慢できず高速のSA、PAは各駅停車、
昼食会場でも瓶ビールが並び、宿に着いたら宴会、
昭和から平成初期のバス旅行でよく見たカタチだ。
今はいろんなことが怖くてバス旅行もできないよね。

俺の所属していた消防団の後輩たちに聞くと、
旅行はコロナ流行のころから自然消滅し、酒宴も殆ど無くなったと言う。
現在の消防団幹部の人たちは俺が現役だったころ一緒に飲んだ仲間、
「七さんがいたころがいちばん面白かったよ~」と。
たしかに当時は飲んで騒いで面白かった。
しかし、酒好きが高じて俺はアルコール依存症となり肝臓がボロボロになってしまった。
俺からしてみれば、ノンアルの今のほうが逆に羨ましく感じてしまう。


つづく。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村


アルコール依存症ランキング
アルコール依存症ランキング

















nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

ポジティブな態度の形成

アルコール依存症であるか否かは別として、
禁酒、断酒は、肉体的にも精神的にもメリットしかないと書物にもネットにも書いてある。
俺も断酒を始めて丸7年になるが、飲んでいたころより身体は調子よいし、
窮地に追い込まれても落ち着いて冷静な判断が出来るようになったような気がする。
そして、自分を客観的に見つめられるようになった。
そのかわり、飲み会皆勤賞だった俺だが飲み会には誘われなくなった。
禁酒や断酒のメリットとしては内臓の健康やメンタルの安定のほかにも、
生活費節約、良質な睡眠。ダイエット効果、免疫力向上、お肌にも良いらしい。

再飲酒してしまったとしても、きっと同じループにハマるしかないと思った。
だったら今後は酒に対して新しい付き合い方をして、
そういう自分の満足感と未来への希望がセットになれば、新しい習慣も続きやすい。

先日地域の集まりの懇親会のとき、俺が最も嫌うヤツから、
「まだ酒飲んでないの、たまには良いじゃない?」と、
ビールを注がれそうになったが丁重に断った。
そいつは、「よく続くねー、俺なんか何回も禁酒したけど三日坊主だよ」と。
俺は心で「おまえなんかに禁酒はできねーよ」と言った。
彼が陰では俺のことを「あいつはアル中だ」と、ふれ回っていることを知っている。
他人の不幸は蜜の味、弱みに付け込んで攻撃してくる。
実際には肝臓で悩んでいるのだが、不幸に見えない俺を貶めてやろうという魂胆が見え見えだ。
7年も断酒継続できている俺へのやっかみも入っているのだと思った。
バカバカしいからそういうヤツは相手にしないことにしている。
俺に好意的な人たちも、「アイツの言うことは気にするな」と言ってくれる。

自分が断酒しているからといって、他人に禁酒を勧めたいとは思わない。
他人に説得されても多分続かないだろうからね。
結局、自分は自分にしか変えられない。

アルコール依存症者やその予備軍にポジティブな影響を与える要点

・アルコール依存症について「病気としての理解」をもつこと
・だれもがアルコール依存症となる可能性が高いこと
・アルコール依存症者が断酒を継続できる可能性が高いこと
・飲酒問題への関与可能性評価が高いこと
それぞれがアルコール依存症者や予備軍へのポジティブな態度の形成を促す。

酒を飲むだれもが「明日は我が身」なのだ。


つづく。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村


アルコール依存症ランキング
アルコール依存症ランキング

















nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

春一番

今朝は普段より1時間以上早く目が覚めてしまった。
二度寝しようとも思ったが眠れない 年かな?

昨日のから風が強い。
気象庁は15日、関東、北陸、四国で「春一番」が吹いたと発表した。
関東は昨年に比べ14日、北陸は13日、四国は4日早かった。

関東地方の「春一番」の定義 ↓
 ・立春から春分までの期間
 ・日本海に低気圧がある
 ・強い南寄りの風が吹き、気温が上がる(東京で8m/s以上の風で前日より気温が高い)
「春一番」は期間が限定されており、発生しない年もあるため、
「平年値」での比較は行われないことになっている。

花粉症の人は今の時期、強風の時は外出したくないだろうな。
年々と春が早まり、今年も早くから厳しい夏日が続くこととなるだろう。


「春一番」と聞くと、猪木のモノマネで人気を博した芸人さんを思い出す。
春一番さんは、バラエティ番組で活躍していたが、
日頃からの過度の酒好きが災いし、47歳の若さで肝硬変により亡くなった。

酒量はバーボンを一日1リットル、2005年に大病を患ってからは禁酒節酒をしていたそうだ。
その大病と言うのは、「化膿性肺炎」、いわゆる「腎不全」で入院および大手術を受けた。
その時点で肝臓、腎臓、膵臓といった内臓はことごとくやられており、体重が激減していた。
腎不全から肺膿瘍、加えて肺気胸まで併発して、三度にわたる手術を経ても容体が復調せず、
医師陣も半ば見放さざるを得ない状態だったという。

もっとも憧れる人物アントニオ猪木さんがICUに見舞いに訪れ、
「病院で会うのはつまんねぇ。元気になったら飲みに行こうよ」と言ったそう。
それもチョットどうかと思うのだが。

俺も不治の病である肝硬変だが、断酒のおかげで血液検査の数値はほぼ正常にまで戻っている。
精神病院入院時、俺と同い年で肝硬変の人がもう一人いた。
彼は酒を止められずにその後も入退院を繰り返し、1年半後に亡くなった。
肝臓でお世話になっている病院の医師からも、
3年断酒していたある人が飲み始めてしまい亡くなったと言う話も聞いた。

ここまで聞いたら再飲酒なんでできるはずもない。
それに俺には3年前に切除した肝細胞がんの再発の可能性も高い。
「底つき」を経験した人の断酒継続率は高いというが、
「底つき」からの「底上げ」は、並大抵の努力ではできない。

社会的底つき、精神的底つき、肉体的底つき、様々なケースがあるが、
酒で落ちるのは簡単だが、元通りとは言わないまでも修復するのは大変だ。
そこには、自分自身はもとより周囲や医療機関の介入も必要だと思う。


つづく。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村


アルコール依存症ランキング
アルコール依存症ランキング















nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

高いコーラと安いチューハイ

妻「じゃあ行ってくるから~♪」
俺「どこに?」
妻「家族会~」
俺「あ、そう いってらっしゃい」
断酒会は役員の妻にとってライフワークの一部となっている。
その点俺は、月イチ程度の出席で平会員を貫いている。
22時ごろ例会から妻が帰って来た。
10年以上断酒していた俺も知っている人が、また飲み始めてしまったそうだ。
散歩の途中のコンビニチューハイにハマってしまったらしい。
再飲酒へのきっかけなどはどこにでも転がっていると感じた。

コカ・コーラ5月1日の出荷分から45品目値上げ。
俺もたまの飲み会で飲んでいるコカ・コーラの190mlは税別100円が140円になる。
まあ店では不味いノンアルビールよりも安いだろうから良いか。
主力商品である500mlペットボトルは値上げからほぼ除外されているので、
消費者が値上げを体感するのは軽微だろう。

俺は「自分へのご褒美」と、たまにコンビニでコカ・コーラゼロを買っていたが、
値段を見たら税込172円・・・
迷った挙句、いつもの炭酸水85円(税込92円)に手が伸びた。
精神病院退院後から常備飲料となっている炭酸水、
普段はマイ水筒のコーヒーか、業スーの税込40円前後の炭酸水を飲んでいる。
コンビニ炭酸水でも高いと思ってしまう俺は、
そのとき172円のコカ・コーラゼロには手が伸びなかった。

コーラの隣のショーケースには99円のストロング系缶チューハイが並んでいた。
かつての俺なら迷わず99円チューハイの一択だろう。
消費者の健康のことを思うなら、あの並びは良くない。
誰もが気軽に出入りするコンビニ、そこでコーラよりも缶コーヒよりも安く、
早く酔いたい人にとって即効性のあるストロング系、
酒好きの人にとっては「アルコール依存症推進フェア」みたいなものだ。
今になってようやくストロング系への注意喚起がされてきてはいるが、
安くてすぐ酔えるストロング系は禁止薬物とされない限り消えることは無いだろう。

アルコール依存症者増加の歯止めとなっているものもある。
昭和の時代、喫煙者や飲酒者のほうがそうでない人よりも多かったが、
今はそれが逆転し、喫煙者や飲酒者が「健康」「迷惑」を盾に虐げられている。
多勢に無勢である。
タラレバにはなるが、この状態になるのがあと10年早かったら、
他人の目に過剰に反応する俺は、アルコール依存症にならなかったかもしれない。


つづく。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村


アルコール依存症ランキング
アルコール依存症ランキング


















nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

顔色伺いビクビク

若者の言動が理解できない中高年、中高年の言動が理解できない若者、
世代間格差はいつの時代にもあるものだ。

「老害」とは、指導的立場にある高齢者の硬直した考え方で組織の活力が失われること。
放送作家の鈴木おさむさんは、高齢者と呼べる年齢には達していなくても、
上のプライドを傷つけず、下の意見をうまいことまとめたつもりでも、
下の世代から見たら、その行動が老害に見えていたりするということに気づき、
それを「ソフト老害」と名付けた。

世代間格差は、「老」⇔「若」から、10年単位もしくはもっと狭いものとなっているようだ。

しかし最近、多様性という言葉を武器にして、
周りに迷惑をかけていることに気づいてない人が増えたように思う。
それでいて指摘するとすぐにハラスメントだと言われる。
叱られ慣れていない人が多数派になれば、ちょっと叱られたり注意されると、
すぐに老害やパワハラと騒ぐ。

相手が自分のことをどう思っているか、いつもビクビクしている俺は、
年上の人とはひとひねり加えたブラックジョークを交えながら面白おかしく会話するが、
若い人とは事務的なことしか喋っていないような気がする。
少し立ち入ったことを聞いたりして、「ウザッ」「キモッ」なんて思われたくない。
だから口数も減るし、希薄な人間関係になりがちだ。
相手の顔色を伺いながら言い方を良く考えた上で、
言うべきことを言うのが正しいのだとは思うが、もうめんどくさい。
よりその人のことを知って、もう少し親密な関係になりたいと思っても、
相手がそれを望んでいないのだからそれで良い。
今では、おせっかいな老人の若者に対する押しつけに似た助言を制止する役に回っているくらいだ。

アルコール依存症やAC(アダルトチルドレン)などの精神疾患にかかりやすい性格は、
「他人の目をいつも気にしてしまう」
「他人の機嫌が悪いのは自分のせいかもしれない」
常に相手の顔色を伺いびくびくしている俺みたいな性格の人、
一般的には、生真面目で仕事熱心、物事にのめりこみやすい等の性格が指摘されている。

かつてのアルコール依存症は、逃避的で非社交的な人、わがままで規範にとらわれない人、
小心で完全を求めがちな性格な人など、とされていたが、
現在では、それ以外の性格の人にも多くみられ、
なりやすい性格傾向というものはない、とされている。

またアルコール依存症と結びつけてしまった。


つづく。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村


アルコール依存症ランキング
アルコール依存症ランキング
















nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

ストロング系販売中止

アサヒビールは、アルコール度数8%以上、
いわゆるストロング系缶チューハイの新商品を今後発売しないそうだ。

ストロング系チューハイの販売金額は、コロナ禍の影響からか、
2020年をピークに下降線となっている。
コロナの感染拡大期、通勤時間のない在宅勤務の増加とともに、
短時間で酔う飲酒が求められなくなったのではないか。
それに、飲酒後の時間を大切にしたいという人や、コロナ禍における健康志向の高まりで、
ストロング系を避ける場合もあったのではないか。

アサヒビールは2020年にはアルコール度数8%以上の商品を79種類販売していたが、
23年にはそれを2種類に減らした。
サッポロビールもストロング系は1種類だけ、
キリンビールも、9%以上の缶チューハイを10商品にとどめ、商品数を減らしている。
しかし、ストロング系のさきがけでもあるサントリーは9%の新商品をまだまだ発売している。
それに、今後発売しないと言っているアサヒビールも、製造はするが、
セブンイレブンでは”ASAHI”の文字を消して売り続ける。
アサヒのストロング系で現在市場に出回っているのは、
セブンイレブンとのコラボしている商品だけで、
販売経路はセブンイレブン一社に限られているため、ほとんど飲まれていない実態がある。
サントリーのストロングゼロに敗北しただけ。
アサヒビールはストロング系で売りになる商品を確立できなかったから、
健康志向に絡めて撤退しただけとも聞こえる。
健康志向と言えば聞こえは良いが、結局は¥だ。

その点、オリオンビールは2020年にストロング系チューハイを完全販売終了としている。
沖縄ではアルコール依存症者が増加し、ストロング系が癖になってしまったという話を聞き、
黙っていられなくなり、社長は販売終了を決断したと言う。

以前にも書いたが、ストロング系は合法薬物である。
アルコール依存症への近道とか、最短ルートとも呼ばれている。
ジュースと同じくらい安価で、しかも全国どこでも手軽に購入でき、
安く酔えてしかも糖質ゼロということを売りにしている。
「糖類ゼロ」とは何ともキャッチーなフレーズだが、決してカロリーゼロではない。

ストロング系のようなアルコール度数が高い飲料を多量に摂取すると、
肝臓の負担、血圧の上昇、睡眠障害、脳機能の低下、心理的な依存など、
深刻な健康被害をもたらすことが分かっている。

予備軍の人たちには、ストロング系をきっかけに、
アルコール依存症への第一歩を踏み出さないでもらいたい。


つづく。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村


アルコール依存症ランキング
アルコール依存症ランキング
















nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

ワークマン

3日間、実家でのんびりしていた長女も今日から仕事なので、
昨日の夕方、最寄りの駅まで送って行くつもりだったが、
2リットルのお茶を途中の業務スーパーで箱買いすると言うので、
「重いから」と、結局彼女のアパートまで1時間かけて送って行った。
長女の作戦勝ちである。
バレンタインのチョコを息子と実家の郵便局から父親に郵送すると言うので妻も同行した。
昼過ぎに家を出発したころは渋滞も無く快適に道も流れていたのだが、
帰宅に向かう夕方になると、対向車線は行楽帰りの車で大渋滞だった。
気温も上がりウチの紅梅も満開だ。
しかも3連休ともなれば、みんな外に出るよな。
都市部から田舎に帰る俺たちは、「お気の毒さま」と車内から言った


先日、安心で安全で安価のことを書いたが、まさに俺もそれ。
買い物はコンビニ、スーパー、ドラッグストア、ホームセンター、100均くらいしか行かない。
衣類はたまに妻がしまむらで買ってきてくれる。

だが作業服だけは、自分に合ったものをワークマンで買っていた。
作業性、耐久性、それにポケットの位置と形状と数などの好みは人それぞれ、
先日、作業ズボンのひざが破けたのでワークマンに行った。
そしたら作業服エリアが少ない。
まるでアウトドア専門のスポーツ用品店だった。
それにカッコ良い女性用の衣類が多かった。
ウチの娘たちもワークマン女子だ。
ワークマンで買ったものを普段着として着用している。

屋内作業用作業着、工事現場用作業着、靴下や手袋などの消耗品、
それに、外仕事をする女性用の商品も以前までは豊富にあったが、
なんか違う店になっていた。
俺の中では、ワークマン = 作業服屋といったイメージだったが、
薄汚れた作業服姿では入店しづらい店に変貌してしまった。
「貴方達はもううちの客じゃないから」と言われているような気持ちになり少し寂しくなった。

俺のワークマンに対するイメージは、吉幾三のCMの作業着姿が強い。
「ワークマン」って、和訳すると「働く男」だよね。
きっとワークマンはアパレル化して、そのうちユニクロみたいになるのだと思う。
俺もホームセンターやモノタロウなどのほうがリーズナブルなので切り替えつつある。
従来の客が離れても、経営戦略として成功ならばそれで良いのだろう。
俺も購入経路を変えるよ。


つづく。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村


アルコール依存症ランキング
アルコール依存症ランキング















nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

長女週末帰省

土曜日に長女が3連休を利用して週末帰省をしている。
「次の3連休も帰って来ようかな」とか言っている。
それに有休消化のために来月は土日を含め5連休を取るそうだ。
長女が男だったら年度末の現場を手伝ってもらいたいところだが、
20代女子にたいして「泥んこになれ」とは言えない。
昨日の日曜日は、1ヵ月ぶりの彼女の軽自動車に乗って買い物に行ったそうだ。

長女が帰ってくると必ずと言って良いほど事務所ネコのシロが発情する。
命の恩人の長女の声に反応して興奮するのだろう。
7年前、俺が精神病院入院中に当時大学生だった長女が、
雨の中瀕死の状態だった子猫を保護した、それがシロだ。

俺が退院して帰宅すると、事務所に2階建ての大きなケージがあった。
その中には、首を斜めに傾け立つのもやっとのシロがいた。
獣医に診せたところ、脳に少し障害があり猫エイズのキャリアであることも判明した。
想像するに、オッドアイの白猫繁殖のためのいかさまブリーダーが、
シッポが短く身体の弱いシロを、隣の公営駐車場に捨てて行ったのではないかと思っている。

当時、長女と妻は毎日強制給仕と点滴を施していた。
退院明けで身体がまだ完全に動かない俺も見よう見まねでそれを手伝った。
そのかいあって、今ではシロも1.9kgと体は小さいままだが元気でいてくれている。

世間では3連休最終日、
今月は3連休が2回あるんだね。
令和になって6年目だが、まだ2月の天皇誕生日はしっくり来ない。
カレンダーを見たら昨日は建国記念の日、
今日月曜日は振替休日となっている。
だが、現場は通常作業だ。
電話は通じないしメールも返信が無いから間違わないようにしよう。

週明けなんと最高気温19℃~20℃となるのだとか。
4月並みの暖かさになる所が多いそうで、春一番の発表があるかもしれない。
12月中旬に30℃の日があって、2月中旬に20℃。
先月妻に買ってもらった防寒着も今シーズンは着ずに終わりそう。
冬が嫌いな俺にとってはありがたかったが、春も秋も短かった。
ということは、今後は夏がに年の大部分を支配され、
夏以外の春秋冬はひとつの季節になってしまい「日本の二季」となってしまいそう。

今天気予報を見たら、今日は雪が降るかも?とか言っている。
やっぱ天気予報は当てにならない。


つづく。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村


アルコール依存症ランキング
アルコール依存症ランキング















nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

精神力と家族の支え

昨夜帰宅したら、テーブルの上にスーパーの袋が無造作に置かれていた。
「あ、チョコか」俺はすぐに気付いた。
妻に聞いたらやっぱりバレンタイン用のチョコレートだった。
妻「今年はもういいかなって思ったけど、レジ横にあると買っちゃうよね」
俺「で、3つもあるよ」
妻「実家のお父さんと息子の分、いちばん大きいのがウチ用」
俺「いちばん大きいのって徳用大袋じゃん(笑)」
妻「質より量だよ、量」
笑い合った。
酒を飲んでいたころは、甘い物を一切口に入れなかった俺だが、
今では妻と甘い物の取り合いになっている。
人間変われば変わるものだ。


スキージャンプ大会で51歳のレジェンド葛西紀明選手が優勝するのを見た。
その大会には48歳になる船木選手の姿もあった。
彼らが脂の乗り切ったころの長野オリンピックを思い出した。
俺と同い年で現在も現役続行するサッカーの三浦知良選手と言い葛西選手と言い、
凄い体力と精神力だなと改めで尊敬する。

超ベテラン選手たちは、昨日書いた「安心で安全」で守りに入るよりも、
他人には真似できない「多様性」を常に追求しているのだと思う。
途中休憩を入れないと集中力が持続しない俺とは雲泥の差だ。

そこには周りのスタッフはもちろんのこと、並々ならぬ家族の支えがあることだろう。
俺はどうしてもそれを「アルコール依存症」と重ね合わせて見てしまう。
これはもう“クセ”だ。
この病気の回復も、本人の努力や精神力は当然のこと、
いちばんには家族の支え、特に配偶者の支えがあってこそ頑張れるのだと思う。
周囲の人たちや断酒仲間も大切だが、その人たちとは四六時中一緒に居るわけではない。
家族は、既に断酒8年目ともなる俺に対して、いまだに目を光らせてくれいる。
「この洋菓子、お酒入っていないかな?」とか、
「料理にみりん使っても大丈夫?」とか、過敏なまでに反応してくれる。
子供たちも俺の前では飲酒の話を出さない。
逆にまだ酒の怖さを知らない子供たちに、
「こういう飲み方は止せよ」とか、「おとーちゃんみたいになるなよ」と、
俺の方から危険な飲み方に注意するよう教えてあげているくらいだ。

そんな家族の俺に対する気遣いが痛いほどわかる。
そんな家族の思いを台無しにしないよう、これからも頑張るつもりだ。


つづく。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村


アルコール依存症ランキング
アルコール依存症ランキング















nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

100均

昨日は仕事の合間に100均に行った。
仕事で使うプリンターインク、缶スプレー、瞬間接着剤を買うためだ。
ついでに予備の老眼鏡も2つ買った。
老眼鏡は現場ですぐキズが付くし110円なら惜しくない。
以前ならインクは電気屋、スプレーと接着剤は金物屋、老眼鏡はめがね屋だった。
「ホンモノ」にこだわらなければHCと100均で十分だ。
もし壊れても110円で買い足せるしね。
それに最近はネットでの購入も増え、わざわざ店に足を運ばなくなっている。
行く店と言えばコンビニとスーパーとドラッグストアばかりだ。
どこに行ってもみんなが同じものを使い、同じものを着衣し、同じものを食べている。
最近よく耳にする多様性(ダイバーシティ)とはかけ離れている。
まあ、安心で安全で安価ならそれで良い。

俺も若いころは多様性を重視した。
「他人とは違うことをしよう」とか、「もうひと手間加えよう」とか、
「独自性を持って他者との差別化を図ろう」とか考えた。
がむしゃらに何にでも手を出した。
チャレンジしたもののなかには、そこそこ成功したものもあったが、
「これ1本で行こう!」と言うまでには至らなかった。

大きな会社とウチのような弱小零細企業では体力差があった。
俺のアイディアを盛り込んだ設計を盗用されたこともあった。
バブル崩壊後は、なんでも「手を抜かずに安く」が求められていった。
きちっとした仕事をしても利益は減る一方だ。
とにかくクレームが怖いから冒険をしなくなった。
それに昔で言う3Kな職場環境も手伝って、
建設業界の高齢化と人手不足は加速している。


少子化対策の主要な財源の一つとして創設する「支援金制度」の国民負担について、
医療保険加入者の負担額は月500円弱になるとの見通し
子育て支援金“500円弱”徴収 「事実上の増税」と批判
税だろうが保険料だろうが「負担」であることに変わりない。
小手先の財源論だけで超少子化をどうにかするにはとっくの昔に手遅れ。

今の最大の問題は、若い人が結婚して子供を作ろうと思えない経済的問題にその一端がある。
元請け企業と公務員が賃上げをしても、下流はその反動を受けて逆に賃下げ。
若しくは、上流の賃上げによる物価上昇でエンドユーザーの財布のひもは固くなる。
それに加えて事実上の増税ですか。

親がいなければ子はできない。
子育ての前に、若者が親となって子供を作れる環境づくりのほうが先なのでは?
年齢別人口分布の逆ピラミッド型が解消されるまでは、
こんなことを言い続けるのだろう。


つづく。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村


アルコール依存症ランキング
アルコール依存症ランキング















nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康