SSブログ

産地偽装

息子は新潟の学校に通っている。
帰省するとき、「コメ買って帰ろうか?」と言うが妻は、
「重いでしょ、それに北海道のゆめぴりかが良い」と言って好意を無にする。
たしかにコメの産地は温暖化の影響もあり北に広がっているらしい。

そんな中、「魚沼産コシヒカリは生産量の30倍異常が流通」という記事を見た。
「熊本県産」と称して、スーパーなどで販売されていた「アサリ」は、97%が中国産だったそうだし、
やりたい放題のブランド米の産地偽装、コメも有り得るよな。

摘発の事例を見ると、実際には偽装の手口が年々組織化され、バレないように巧妙化しているそうだ。
ネットで売られているコメでも、産地偽装の疑いのあるコメの流通は野放しで行われている。
ヤフオクで売られる「産直」と称するコメは非常にヤバいらしい。

国産ウナギや夕張メロンや神戸牛、大間のマグロ、関サバ、淡路の玉ねぎなどなど、
魚介類の生鮮品から野菜などの農産品にいたるまで、
挙げればきりがないほどに、産地偽装はよく耳にする。

「産地偽装」ではないものの、菌床栽培の「国産シイタケ」は7割近くが中国産。
シイタケを原木や菌床ごと日本に輸入して、若干成育させた実績があれば、
みんな国産で「〇〇県産」になるからだ(ほとんどが菌床輸入)

俺たちの業界にもある。
地場産の杉や桧も、厳密に言えば隣県産だったりもする。
原木市場では、長樹齢の素性の良い杉桧丸太を東北の人や関西の人が競り落としていく。
たぶん秋田杉や東濃杉、木曽桧などに化けるのであろう。
そうなると、どこの製材所の鋸を通ったかで産地が決まってしまう。
極端なはなし、外国産の丸太までも日本の鋸を通れば国産材になってしまいそうだが、
そのへんは木を見ればわかる(笑)


旧ツイッターの「X」が自動投稿の数の制限など仕様を変更していることを受け、
自治体が避難指示などの防災情報の投稿をやめるケースも出てきているとのこと。

無料で使えるSNSとして利用者が多い媒体だから、
情報発信ツールとして使われるのは自然な流れだけど、
いままでも、パソコン通信、メール、ニフティなど、
いままでもいくつもの媒体を渡り歩いて来たわけだから、
みんなが飛びつくようなプラットフォームができれがそれに移行して慣れていけば良いだけ。

そもそも、自治体の防災情報配信などの公共サービスを海外の民間企業に依存している状況が問題で、
せっかくデジタル省があるんだから、
国や地方公共団体、携帯会社・ネットプロバイダなどが連携して、
国内仕様のSNSプラットフォームの構築をすれば良いんじゃない?
まあ、マイナンバーカードの不手際を見ると、
デジタル省に期待するのも無理かもしれないが(笑)


つづく。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村


アルコール依存症ランキング
アルコール依存症ランキング













nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康