SSブログ

年忌法要は必要?

ウチのばあちゃんは、相手のことを試す癖がある。
毎度のことながら、見ていてそれはすごく俺をイラつかせる。
先日の親父の十三回忌の時も、
来てくれる姉には何も言わずに勝手に引き出物を用意していた。
「姉ちゃんには言ってあるの?」と聞くと、
「そんなこと、あの子もわかっているよ」と。
案の定、何も知らずに例年通り手ぶらで命日の墓参りに来た姉もビックリ。
そこでばあちゃんは(常識がないヤツ)と判断するわけだ。
相手の出方を試して、自分の思った通りに動かないと、「非常識」と相手を見下す。
自分の中の常識こそ正義なのである。

普段から常にそんな感じなので、俺とも妻とも何度も衝突してきた。
まあ最近は妻も、「あ、そうですか」と聞き流すようにしているので、
期待していた返事が帰って来ないので、ばあちゃんも不満そうである。
毎度毎度そんなのに付き合っていたら疲れちゃうよ。

姉も帰りがけ俺にボソッと、
「お母さんも言ってくれてたら御仏前準備したのにな~」とボヤいていた。
姉の嫁ぎ先では、七回忌以降は何もしていないそうだ。
「ダイジョブ、気にするなよ、いつものことだ」と言って送り出した。

十三回忌と言ってもちゃんとした法事をするわけではない。
寺に行って塔婆を作ってもらっただけ。
内々だけの「偲ぶ会」的なもので、墓を掃除して線香をあげ手を合わせ、
集まれた家族と故人を偲ぶ程度のもの。
子供たちも遠方に居て仕事や学校があるのであえて声は掛けなかった。
親戚も遠方かつ高齢のために呼ばなかった。

ウチの場合、墓も個人所有の土地にあり、墓地管理をしてもらっているわけではない。
坊さんも通い住職で、たまに車ですれ違ったときに会釈する程度。
親族の中で姉だけは車で30分くらいの場所に居て、実家近くに幼馴染も多く、
命日もそうだが、そのほかにもちょくちょく実家に遊びに来ている。
先々週も来たばかりだった。

俺も毎朝仏壇に線香、ご飯、お茶を供え、手を合わせているし、
子供たちも帰郷するたびに仏壇に線香をあげ手を合わせている。
特に「年忌法要」と、改まった法事のカタチを取らなくても良いんじゃないかな?

そんなことを言っていると、ご先祖様に怒られるかも?


つづく。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村



アルコール依存症ランキング













nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。