SSブログ

アルブミン値4.3

今日は40℃になるとか。。。
そんな日に酒を飲むと脱水症状になります。
変な気を起こさないように!



(2020.01.09の日記より)
肝臓の通院日 アルブミン 4.3g/dl 経過良好♪
所属支部断酒会出席

(今夜の断酒会発言内容)
自助グループのメリットとデメリットについて。
  
自助グループはある障害を持つ者同士が互いに励ましあいながら、
その障害を様々な形で克服していくための集団と書いてある。
  
1.治療者(医師)と 被治療者(患者)という縦の関係ではなく、水平な平等関係
2.体験の共有・分かち合い
3.強制されるのではなく自発的な参加
  
自助グループの効果は断酒率のように数字で表されない。
「回復」という言葉にはお酒を飲んでいないという以上の意味が含まれる。
  
メリット1(共有によって酒から遠ざかれる)
依存症からの回復・アルコールの場合は断酒である。
最大の関門は「否認の克服」だと思う。
否認をたった独りで認めるのは困難だと思う。
「無力」はアディクションをやめるための最初の前提条件である。
  
メリット2(同じ境遇の仲間を知って内面の成長を確認できる)
自分のマイナス点を拡大して見える眼鏡を、わざわざかけていることが大半だと思う。
他人の姿から自分の姿を知ることは成長・回復につながる。
自助グループ経験の積み重ねの中から孤独感から解放されていく。
  
デメリット1(最初、自助グループの印象は最悪)
私は「断酒の方法」が知りたかった
特に断酒会は「説教臭い」とよく言われる。
私は自分が尊敬していない人から説教をされて素直に聞くような人間ではない。
私が断酒例会に参加して強く反発したのは
「例会出席数を人生の目的にするつもりはない」ということだ。
   
デメリット2(人間関係でトラブルは避けられない)
理不尽な人間関係で悩んでいるなら行かないほうが良い。
仕事なら生活のために我慢することもある。
しかし、自助グループは自主的に参加することが基本である。
仕事の人間関係で疲れ、自助グループの人間関係で疲れたらスリップしてしまう可能性も。
無理強いには反対。
違う例会を探すか、Twitter、ブログ、リモート例会などを使う。
自助グループは会社ではない。。
依存症という病気を持った人が、お互いの回復のために集まっている。
自主的な集まりなので、企業のようにはいかない。
  
デメリット3(時間がかかる)
最初は酒を止めなければいけないので、
自助グループに参加していても1年経ち2年経てばその回数も徐々に減っていく。
アルコール依存症にはもともと真面目な人が多いので、
仕事や家事と自助グループの両立で悩む人は多くいる。
拘束時間、お金の問題も無視できない。
人によって様々な事情があるので断酒が軌道に乗ってからの判断は自己責任だと思う。
断酒継続ができていて「自助グループはもういらないよ」と思ったら、
他の方法(ブログ・Twitterなど)で仲間とのつながりを忘れない工夫は取り入れる。

他所からの受け売りの部分が多いが、これをまとめて喋って来ようと思う。
「断酒会命」的な人にして見れば、おれは危険分子のように映るだろう。
言葉を選んで話すことにする。
そろそろ時間だ。
行ってきます。


つづく。






にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村


アルコール依存症ランキング

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

肝硬変(覚書き)

今日は「山の日」ですね。
8月11日固定と思い、明日と勘違いしていました。
法律で「山の日」 は、「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」と定義されているそうです。
こじつけですね(笑)


(2020.01.06の日記より)

06:10起床 → 朝のルーティーン
07:55 末っ子駅まで送り
  
妻は断酒会昼例会
  
今年の年賀状を今頃になって初めて見た。
両面印刷の嵐!
何のための年賀状だろう?
俺は数年前からそれに気づき、宛名だけでも直筆の年賀状にだけ返信している。
自分勝手だね。

(肝硬変覚書き)
「肝臓がん」「消化管の出血」「肝不全」の3つが
肝硬変の患者の予後を大きく左右すると言われている。
なかでも、肝臓がんの合併は最も予後に影響する。
日本の肝硬変の患者の大多数は、亡くなるときに肝臓がんを合併している。
一方、肝硬変が成立してからの禁酒は、肝細胞再生促進に伴なって
発癌の可能性を高めるとも推定される。
  
肝硬変の分析で、肝細胞癌合併率は多飲酒継続群では16.4%であったが、
禁酒群では55.2%に達したと報告している。
肝硬変では、飲酒態度と肝細胞癌発生との間に言わば逆相関の関係がみられるので、
禁酒できた症例の追跡時には肝細胞癌発生にとくに留意する必要がある。
肝硬変の生命予後全体は、禁酒により改善されるので、
肝硬変においても禁酒指導が必要なことは自明の理である。
1.生命予後は、肝硬変で最も悪く、次いでアルコール性肝炎,肝線維症の順
 肝硬変の5年生存率は50.2% 10年生存率は23.8%であり、
 とくに多飲酒継続例では主に消化管出血により予後が悪 かった。
2.6年後までの肝細胞癌発生は肝硬変に限られ、5年後の発生率は16.3%であった。
 禁酒例では、多飲酒継続例に比して発生率が高かった。
3.多飲酒継続の非硬変アルコール性肝障害で反復肝生検を行つたところ、
 4年弱の経過で肝硬変移行率は30.3%で あった。
4.以上より、次の如く結論づけられた。
多飲酒継続はアルコール性肝障害を進展させ、生命予後を悪化させる。
肝硬変では禁酒により生命予後は全体的に改善されるが、
肝細胞癌発生の危険性は高まる。
  
19:15夕食 → 仮眠1時間
22:35末っ子駅まで迎え
23:00就寝

つづく。






にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村


アルコール依存症ランキング

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

年1のCT

お盆休み突入で、人々が街に川原に溢れています。
自粛している人と、そうでない人の差が激しい。
我慢できる人、我慢できない人、
なんかアルコールの飲酒欲求に似たものを感じます。


(タイムリーな日記)
金曜日、CT検査に行ってきた。
3ヶ月に1度の通院(採血検査)に加え、
年に一度、肝細胞癌早期発見のためにCTかMRIを受けることになっている。
去年MRIだったから今年はCTの順番だ。
これとは別に、毎年2月に超音波(エコー)もやっている。

14時開始のはずが30分遅れで技師が到着。
俺は2時50分には来てるのに。
技師「会議が長引いちゃってスミマセン」って、
(俺だって現場を職人さんに任せて来てるんだよ)と心の声。
それに朝から何も食べていなかったのでイライラ。
CTの日は検査を受けるまで水しか腹に入れちゃいけないんだよね。

寝かされて造影剤注射
「いつもよりチョット、と言うか結構針が太いですけど我慢してくださいね」
(結構って。。。)
「言わないでよ~」と生の声が出ちゃった。
刺さっている時は怖くて見られなかったけど、
終わった後の針を見てビックリ!
つまようじみたいな太さの針だった。
針が太かったせいか、造影剤の回りが早かったような気がした。
頭 → 胴体 → 足 → 指先 の順に体内を流れていくのがわかった。
例えるならば、バーボンのストレートを一気飲みした時みたい。
造影剤を注入する時はいつも思う、
ほろ酔い気分で ほわ~ってなるのが、飲んでいた頃の自分を思い出してしまう。

台の上に寝かされ、息を吸って吐いてを3回ほど繰り返して検査終了。
しかしまだ造影剤によるほろ酔い気分が残っている。
「まだちょっと酔っぱらってるけど、帰ってもダイジョブ?」と看護師に聞くと、
「気分が戻るまで外に座って待っていてください」
「気分が悪くなったら言ってくださいね」
気分が悪くなるどころか、逆にほろ酔い気分で気持ち良いなんて言えないよね。

とりあえず大丈夫そうなので、会計を済ませた。
¥8,500 イタイな。
会計している間に酔いも冷め、普通に車を運転して帰った。


結果は盆明け。
 

つづく。





にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村


アルコール依存症ランキング

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

誕生日

暑い、暑さもさることながら湿度がキツイ!
年1のCT検査に行ってきました。
結果は盆明けです。



(2020.01.04の日記より)
いつの間にか52回目の誕生日が過ぎていた。
正月休み中の誕生日の人は誰もがそうであると思うが、
この時期の誕生日は誰にも祝ってもらえない。
クリスマスとお年玉と誕生日プレゼントが1つで済まされてしまう。

精神病院に入院して2年9カ月、
肝硬変になって約3年、まだまだ生きるよ!
  
チョット朝寝坊。
05:30 朝のルーティーン
07:39 末っ子駅まで送り 
10:30 長女のアパート → 雨漏り養生作業 → 帰宅 16:00
20:00 夕食
22:30 末っ子駅まで迎え
23:10 1週間ぶりに自分の布団で就寝
  
  
  
(2020.01.05)
  
04:30起床 → 風呂 → 朝のルーティーン
07:39 末っ子駅まで送り 

帰ってきたら、おかあちゃんは断酒会新年会に既に出発していた。
俺は行かない。
「新年会行かないの?信じられない」と言われた。
何が??
俺の病気と、おかあちゃんの断酒会は別物なんだよ。
新年会なんか、長生きできるアル中がやっていればいいんだよ。
  
19:45 末っ子駅まで迎え
20:20 夕食 → 就寝
  
つづく。






にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村


アルコール依存症ランキング

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

正月三が日

連日の酷暑、そして金曜日は東京のコロナ感染者数急上昇の日、
もう少し手加減して欲しいものです。


(2020.01.03)
断酒を始めてからの俺は、正月三が日が嫌いだ。
おせちは、お屠蘇を連想する。
箱根駅伝は、コタツでの飲酒を思い出す。
新年会も嫌いになった。
お祭りも嫌いになった。
  
140円のヨーグルトを買うために200円もらう=60円のお駄賃
210円のたまごを買うために300円もらう=90円のお駄賃
548円の食料品を買うために600円もらう=52円のお駄賃
余分はもらえない。
おつりが多い時は、帰って財布の中身をチェックされる。
隠れてチューハイやハイボールを買っていないか確認される。
疑わしき時には呼気もチェックされる。
そんな生活。
  
断酒を始めてそろそろ3年、
もう飲酒欲求なんて無いのに常に疑われている。
まあ、それだけ家族に嘘をついて隠れて飲酒していたのだから疑われても仕方ない。
  
明日の断酒会新年会の準備は、長女のアパートの雨漏り養生に行くので回避できた。
5日の新年会は、末っ子の送迎を理由に欠席にした。
うちのトラック無しでも準備可能なのだから、片付けにも行く必要はないという見解。
おかあちゃんは断酒会命なので、出勤日を替えてもらってノリノリ出席。
末っ子ののセンター試験まであと2週間なんだけどな。
どうせ、俺の誕生日もOUT OF 眼中 だろう。
  
午後、おかあちゃんと娘たちは買い物に行った。
たぶん郊外型ショッピングモールだろう。
台風19号から閉店が続き、開店して間もなく、ましてや一番混む時期のショッピングモール
絶対に付いて行かない。

人混みが苦手な俺は、家でパンを食べて待つよ。


(このころはまだ、コロナ騒ぎが起きる前でした)

つづく。





にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村


アルコール依存症ランキング

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

令和二年元旦

断酒日記は、やっと令和二年に入りました。
しかし今は真逆の8月お盆前の猛暑。
梅雨が長かったこともあり、暑さに身体が付いて行けません。



「 令和二年 元旦 」

今年もこの日記を書き始める。
インフルの二女は布団をかぶったまま起きてこない。
せっかく飛行機を使って帰って来たのに、
楽しみにしていたコミケにも行けないし、彼女にとっては最悪のスタートだ。
早朝、長女を駅まで送り、帰って元旦を満喫していた。
午後になって、朝方送って行った長女からTEL。
年末から報告されていた彼女のアパートの雨漏りが激しくなっているそうだ。
これは一度行ってやるようだな。

(2020.01.02)
二女のインフル6日目。
事務所でも心地よい睡眠がとれるようになってきた。
何と言う俺の環境適合能力の高さ!

04:30アラームで起床 → 朝のルーティーン
07:03末っ子塾通い  駅まで送る。
10:00正月 朝のルーティーン

休みが取れた長女が急遽また来ることになった。
  
20:30仕事終わりの長女を迎えに駅まで 
22:45末っ子を迎えに駅まで
00:30事務所で就寝
  
以前の俺は仕事と酒ばかりで、子供たちのことは蔑ろにしていた。
退院し断酒を始めてからは、長女の就職と引っ越し、
末っ子の送迎と微力ながら受験の相談にも乗れるようになった。
たまに帰ってくる二女の始発終電の送迎も出来ている。

飲酒によって無駄に使っていた時間を有効利用できるようになった。
ほとんどしなかった子供たちとの会話も、徐々にではあるが噛み合って来ている。

そんな今の自分がとても嬉しく思う。


つづく。






にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村


アルコール依存症ランキング

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

インフル来襲

コロナ禍の前にインフルがあったのを覚えていますか?


(2019.12.28の日記より)
03:30風呂
04:30二女コミケ出発! 始発に乗るために駅まで送る。
07:52末っ子塾通い  駅まで送る。
  
PM コミケに行っているはずの二女からTEL有り。
「ちょっとギブッ!迎えに来て~~」と苦しそう。
帰って体温を計ったら40度オーバー 
俺の布団に寝かす。
よって、俺は事務所泊。
  
センター試験20日前の末っ子は
「アイツ(二女のこと)、何で帰って来たんだよー!!」と激怒。
  
インフルではありませんように(祈)
  
(2019.12.29の日記より)
事務所の椅子の上でもちゃんと眠れるもんだね。
改めて俺の適応能力を自慢したい。
04:20から 朝のルーティーン
07:52 俺が末っ子を駅まで送っていく頃、おかあちゃんは二女を連れて近くの病院へ。
  
BINGO!!
二女、インフル2日目。

末っ子も塾から呼び戻し、俺と末っ子とばあちゃんも病院へ。 
検査結果は陰性だったが、念のため7日分のタミフルを貰う。
  
結局、二女以外は全員陰性だった。
  
塾に行けない末っ子は事務所で勉強しているが、チョットやり辛そうだ。
そんな中、明日、長女が帰省して来る。
「帰って来ても良いけど、インフル居るぞ!」とLINEで報告後TELあり。
「予防接種してるからダイジョブでしょ。」
チョット微妙だけど了解した。
インフルより、孤独な年末年始のほうが辛いのであろう。


12月30日、31日は多忙のため日記をサボる。

良いお年を♪

つづく。






にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村

アルコール依存症ランキング

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

送迎の運転手

梅雨が明けて、暑い、非常に暑い!!
コロナ&熱中症、それと夕方ビールの誘惑に負けないように!



(2019.12.26の日記)
04:30起床、朝のルーティーン完了、息子を駅まで送って仕事に向かう。

相変わらず、おかあちゃんは断酒会に本気だ!
なぜあそこまで本気になれるのだろう?
あれを見ていると、俺はすっかり冷めてしまう。
断酒会なんてどうでもよくなってしまう。
会員名をおかあちゃんの名前に換えてもらいたい。
彼女といっしょの車に同乗すると、必ず口論になる。
食後の世間話も口論になる。
役立たずで、肝硬変で、断酒会が嫌いになった俺と一緒に居ることは、
彼女にとってプラスなのだろうか?
たぶんマイナス面のほうが多いと思う。
  
必要のない会話は控えるよ。
精神科の通院も肝臓の病院の通院も俺一人で行くよ。
所属支部の例会だけは俺の会員名で登録されているから一緒に行くよ。
  
22時を過ぎた、そろそろお迎えの時間だ。


  
(2019.12.27の日記)
04:00起床 → 朝のルーティーン
06:00息子を起こすが起きてこない。
昨夜も遅くまで勉強していたのだろう
と思っていたら二女からTEL「迎えに来て~」
終電に間に合わず、ネカフェに泊まって帰って来たようだ。
朝っぱらから段取りって物を知らんのかね アイツは。
コミケもご苦労な話だ。
息子を駅まで送って行った。駅で二女を探したが見当たらない。
家にTEL
そしたら、二女が電話に出た。「あれっ?」
彼女はバスで既に帰っていた。「明日は?」と聞くと 「始発」 だってさ。
04:30出発だよ。 そして息子を7時ごろ。
駅まで車で15分、朝の二往復は辛い。
そして夜22時半の迎えもある。

その後、二女はインフルにかかるわけだが、
それはまた後ほど。

つづく。


赤塚不二夫 伝 天才バカボンと三人の母

赤塚不二夫 伝 天才バカボンと三人の母

  • 作者: 山口孝
  • 出版社/メーカー: 内外出版社
  • 発売日: 2019/08/31
  • メディア: 単行本



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村


アルコール依存症ランキング

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

年金について

おはようございます。
新しい1週間の始まりです。
コロナにも、夏の暑さにも負けず、断酒継続しましょう。


(2019.12月某日)    
アルコール性肝障害271例の長期予後について勉強した。
生命予後は肝硬変が最も悪かつた (10年生存率: 23.8%)
特に多飲酒を続けた肝硬変は消化管出血死が多いことを反映して、予後不良であつた。
肝細胞癌発生は肝硬変にほぼ限られ、その5年発生率は16.3%
どっちにしろ、断酒は必須だ。
    
俺の場合、48歳の時には既に肝硬変だったろう。
ということは、58歳まで生きられるのは23.8%だ。
単純計算、10人中7~8人は死んじゃうってこと。
は~、現在52歳だから、あと6年か~ 
は~、30年以上厚生年金収めているのに貰えないのか~・・・
でも、くも膜下出血の時は、後遺症が何も残らない確率25%だったよな。
別の話だが、一級建築士一発合格率は当時4~5%だったな。
もしかすると生き残っちゃうかも?
    
今朝は03:30に起きちゃった。
静かに風呂入って、新聞取って、雨戸もそーっと開けた。
そして毎朝のルーティーン。
   
アルコール依存症の話に戻そう。
旧タイプのアル中は、大酒飲み、暴飲、強制飲酒が多い気がする。
NEWタイプは、不安、孤独、ストレス、人間関係が多いと思う。
旧タイプの会員が大多数の自助グループに馴染めないNEWタイプがいるのも頷ける。
飲酒を強要させなくなった今、昔の武勇伝を語るのではなく、
心的要因を抱えるNEWタイプアル中に目を向けるべきだ
    
話はころころ変わる。
あるサイトで、アルコール性肝硬変の余命について書き込みした。
「アルコール性、CPがAでも10年生存率23.8%って書いてあった」
「単純計算、10人中8人弱は死んじゃうんだな」
「オレは発病して4年、52歳、年金は収めるだけになりそうだ」
と書き込みしたら、年金の繰上げ受給を提案された。
もしかすると60歳なら生きているかもしれないな。
    
それから障害者年金についても検索してみた。
肝硬変も、もしかするとその対象になるかもしれない。
もうちょっと勉強してみることにするよ。
    
つづく。
  

失踪日記2 アル中病棟【電子限定特典付き】

失踪日記2 アル中病棟【電子限定特典付き】

  • 作者: 吾妻ひでお
  • 出版社/メーカー: イースト・プレス
  • 発売日: 2019/09/12
  • メディア: Kindle版


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村

アルコール依存症ランキング

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

平均寿命52歳

アルコールを止めないと死期が早まると聞く。
アルコール依存症者の平均寿命は52歳前後と聞く。
酒を飲んでいるだけで死ぬのか?とi以前から疑問だった。
俺が今52歳。
なぜ52歳? 死因は?
ちょっとその2点について調べてみた。

アルコール依存症の3大死因は、肝硬変、心不全、不慮の事故だそうだ。
・アルコールは「消化器系」・「循環器系」・「外科系」に悪影響を与える
・内臓疾患の他に、「脱水」・「栄養失調」・「貧血」・「難聴」の影響もある
・アルコール依存症者の平均寿命は、52.4歳

アルコール依存症とは、一言でいえば進行性で死に至る病。
日本人の平均寿命は82歳になろうとしているのに、
アルコール依存症者の平均寿命は約52歳。
その差が30歳もあることから、いかに危険な病気であるかが伺われる。
進行性の病気なので、習慣的に飲酒が始まる前に、耐性が増加する前に、
何らかの手当てをすることが望ましい。
進行すればするほど、回復は困難になる。

異常飲酒には40歳台と60歳台に2峰性のピークがある。
従来のアルコール依存症患者の平均寿命は52歳とされていたが,
この40歳台のピークは,従来の患者の状況に似ていると思われる。
恐らく、身体合併の病状によってこの年代に含まれる患者は減少していくと予想される。
60歳以上(特に65歳以上)の高齢化、今後もこの傾向は続くと思われる。

アルコール依存性は『緩慢なる自殺』
事故、脳出血、消化管出血、肝臓障害、膵炎、心臓病、糖尿病、脱水、飢餓、自殺

WHOの報告によると、アルコールに起因する死者の直接的な死因で最も多かったのは、
心疾患と糖尿病で、全体の約3分の1を占める。
2番目には、車の衝突をはじめとするアルコール関連の事故が17.1%を占める。
突然死の1割はアルコールが原因。

アルコールは平均寿命を30才短くする。
アルコール依存症での平均年齢は50代前半
たばこはアルコールよりも死亡者数は多い
アルコールはたばこより喪失健康年数が多い

多量飲酒による脳や臓器の合併症、事故、自死が寿命を30年も短くさせているのが解った。
しかし、脱水や飢餓も原因の一つとは・・・

つづく。


SMARPP-24 物質使用障害治療プログラム

SMARPP-24 物質使用障害治療プログラム

  • 出版社/メーカー: 金剛出版
  • 発売日: 2015/06/11
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村

アルコール依存症ランキング

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康